研究課題
これまでの成果をふまえ、患者検体および培養細胞を用いた実験により造血器腫瘍の発症機構を詳細に解析した。ATLLをはじめとする様々なタイプの白血病及びMALTリンパ腫,NK/Tリンパ腫をはじめとする各種リンパ腫の患者検体が臨床の医師の御協力の下に集まってきている。これらの検体を用いて詳細な解析をおこなった。 その結果HTLV-Iキャリアーから症状の穏やかなindolent typeであるくすぶり型または慢性型ATLLの発症さらに症状の激しいaggressive type ATLLへと進展するにともないメチル化遺伝子数が増加すること、様々な標的遺伝子が次々とメチル化されるCIMP(CpG island methylator phenotype)という表現系の頻度が増大することが明らかとなった。さらに発症の初期にメチル化される遺伝子群とaggressive typeに進展する後期にメチル化の標的になる遺伝子群をそれぞれ同定することに成功した。このことによりこれらの遺伝子をマーカーとすることにより発症の早期診断が可能となった。ATLLにおいてはこれまでの腫瘍細胞側のターゲット遺伝子のメチル化とともにHTLV-Iウイルス自身のメチル化が患者様の病態とどのような関連でメチル化が起こっていくのか詳細に解析を進めているところである。くすぶり型、慢性型、リンパ腫型、急性型ATLLの病態の違いを規定している因子についてマイクロアレイ法をもちいて網羅的包括的に解析した。これらの結果と免疫染色の解析、Flow Cytometry(FACS)解析とを組み合わせ、細胞の微小環境、腫瘍細胞以外の細胞の関与・果たす役割について検討を進めている。MALTリンパ腫において我々は患者検体を用いた解析よりH.Pylori菌の感染がCIMPというエピジェネテイックな異常が様々なターゲット遺伝子のDNA異常メチル化を引き起こしMALTリンパ腫発症及び進展に関与していることを強く示唆するデータを得た。更にt(11,18)転座の有り無しにより直接的にH.pyloriの感染がDNAの異常メチル化を引き起こしている標的遺伝子が異なる可能性について検討をすすめている。
すべて 2007
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)
Int. J. Med. Biol. Front。 11
ページ: 11-42
J Clin Pathol. 61
ページ: 377-381
Biomedical Res. 18
ページ: 83-88
Int. J. Oncol., 30
ページ: 1343-11348