• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

CTL高誘導型Hsp90-癌抗原融合遺伝子ワクチンの基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

田村 保明  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80322329)

研究分担者 佐藤 昇志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50158937)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードHsp90, 癌抗原 / サバイビン / DNAワクチン / 細胞傷害性T細胞 / シグナルシークエンス / 抗原提示細胞 / 樹状細胞
研究概要

本研究は、Hsp90遺伝子と既知の癌抗原遺伝子との融合遺伝子を用いたDNAワクチンの有用性についての基礎的検討を行ったものである。癌抗原としては、我々が同定した癌抗原サバイビンを用いて、Hsp90-癌抗原融合遺伝子によるDNAワクチンの有効性をマウスを用いて評価した。特に癌抗原の抗原提示細胞による取り込みと抗原提示を促進する目的で、シグナルシークエンス(SS)をN末端側に付加し、分泌型としたHsp90-マウスサバイビン融合遺伝子ワクチンの有効性を検討した。その際、癌抗原サバイビンをHsp90のN末端側(SS-Survivin-Hsp90)あるいはC末端側(SS-Hsp90-Survivin)に融合した場合の、免疫効果を比較検討した。腫瘍はマウスリンパ腫細胞A20および、腎細胞癌株RenCaを同型マウスに接種し、その免疫効果を検討した。非常に興味深いことに、いずれの腫瘍においてもHsp90のN末端側に抗原を配置したSS-Survivin-Hsp90の遺伝子ワクチンでは強い抗腫瘍効果を認めたが、C末端側に配置したSS-Hsp90-Survivinでは全く抗腫瘍効果を認めなかった。またシグナルシークエンスを付加していないSurvivin-Hsp90遺伝子ワクチンと比較すると、高い抗腫瘍効果を示した。またSS-Survivin-Hsp90融合遺伝子ワクチンで免疫されたマウスでは有意なサバイビン特異的CTLが誘導されていた。この抗腫瘍効果がサバイビンに対するCTL誘導によることを示すものと考えられた。以上の結果はHsp90のC末端側が樹状細胞をはじめとする抗原提示細胞による取り込みに際して非常に重要である可能性を示唆しているものと考えられる。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Clonal diversity of cytotxic T lymphocytes that recognize autologous oral squamouscell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi J, Hirohashi Y, Torigoe T, Michifuri Y, Yamamoto T, Tamura Y, Kamiguchi L, Miyazaki A, Yamaguchi A, Hariu, H, Hiratsuka H, Sato N
    • 雑誌名

      Hum Immunol 70(2)

      ページ: 89-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyamine compound deoxyspergualin inhibits heat shock protein-induced activation of immature dendritic cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Torigoe T, Tamura Y, Kamiguchi K, Nemoto K, Oguro H, Sato N
    • 雑誌名

      Cell Stress Chaperones 14(2)

      ページ: 133-139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of HLA-A24-restricted epitopes with high affinities to Hsp70 using peptide arrays2008

    • 著者名/発表者名
      Okochi M, Hayashi H, Ito A, Kato R, Tamura Y, Sato N, Honda H
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng 105(3)

      ページ: 198-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunotherapy with dendritic cells pulsed with tumor-derived gp96 against murine lung cancer is effective through immune response of CD8+ cytotoxic T lymphocytes and natural killer cells2008

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa N, Yamazaki K, Tamura Y, Imai A, Kikuchi E, Yokouchi H, Hommura F, Oizumi S, Nishimura M
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother 57(2)

      ページ: 165-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological heterogeneity of the peptide binding motif of the 70-kDa heat shock protein by surface plasmon resonance analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Maeda, H et.al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 26956-26962

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Cross-Presentation by Heat Shock Protein 90-Peptide Complex-Loaded Dendritic Cells via an Endosomal Pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Kurotaki, T. et.al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 1803-1813

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interferon gamma assay for detecting latent tuberculosis infection in rheumatoid arthritis patients during infliximab administration2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H. et.al.
    • 雑誌名

      Rheumatol. Int. 27

      ページ: 1143-1148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of endogenous MHC class II-restricted antigen presentation by tacrolimus(FK506)via FKBP512007

    • 著者名/発表者名
      Imai, A. et.al.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 37

      ページ: 1730-1738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of alloreactivity and allograft rejection by SP600125, a small molecule inhibitor of c-Jun N-terminal kinase2007

    • 著者名/発表者名
      Tabata, A. et.al.
    • 雑誌名

      Transplantation 83

      ページ: 1358-1364

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular heat shock proteins(eHSPs)pilot exogenous antigen into cross-presentation pathway : A superguide from extracellular world to intracellular tour2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura, Y. et.al.
    • 雑誌名

      Annals Cancer Res. and Therapy 15

      ページ: 41-49

  • [学会発表] HSP-抗原ペプチド複合体はstatic endosomeに誘導されることによって効率よくクロスプレゼンテーションされる2008

    • 著者名/発表者名
      田村保明
    • 学会等名
      第3回臨床ストレス応答学会大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] 樹状細胞を用いたがん免疫療法2008

    • 著者名/発表者名
      田村保明
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 樹状細胞を用いたがん免疫療法の確立にむけて ; 熱ショック蛋白質(HSP)によるシャペロン分子の時・空間的制御と免疫制御2008

    • 著者名/発表者名
      田村保明
    • 学会等名
      第48回日本リンパ網内系学会総会シンポジウム3、樹状細胞研究の新展開と樹状細胞免疫療法の現状と将来
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-06-13
  • [学会発表] 熱ショック蛋白質を用いた癌抗原のターゲッティング2007

    • 著者名/発表者名
      田村保明
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会シンポジウム、腫瘍免疫療法の進歩
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-14
  • [図書] SPを用いた免疫増強とHLA消失による免疫回避医学のあゆみ2008

    • 著者名/発表者名
      九冨五郎、田村保明
    • 総ページ数
      627-630
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 熱ショック蛋白質による免疫制御と癌ワクチン開発、がんの温熱免疫療法2008

    • 著者名/発表者名
      田村保明
    • 総ページ数
      95-100
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] Piloting of Exogenous Antigen into Cross-Presentation Pathway by Heat Shock Proteins In Heat Shock Proteins in Cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y., Kutomi G., Torigoe T., Sato N
    • 総ページ数
      383-396
  • [図書] 抗原クロスプレゼンテーションの新機軸一抗原提示経路における初期エンドソームの重要性 : 免疫エンドソームの提唱2007

    • 著者名/発表者名
      田村保明、九富五郎、佐藤昇志
    • 総ページ数
      32-42
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 分子シャペロンによる免疫制御とがんワクチン開発、分子医学

    • 著者名/発表者名
      田村保明
    • 出版者
      先端医学社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi