• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

IgA腎症病理組織分類の国内および国際的開発に寄与する臨床病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590373
研究機関独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究センター)

研究代表者

城 謙輔  独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究センター), 臨床研究センター腎病理研究部, 部長 (10057086)

キーワード腎臓 / IgA腎症 / 病理診断 / 標準化 / 組織分類 / 国際基準 / 予後分類 / 腎生検
研究概要

1.我が国での後向き多施設共同研究:全国大学病院腎専門施設を中心とした厚生労働科学研究費進行性腎障害に関する調査研究班と全国の国立病院機構腎専門施設を中心とした政策医療腎ネットワークを母体とし、倫理委員会の承諾書に同意した内科・小児科287症例を対象に解析した.臨床情報として腎生検時の蛋白尿と腎機能、そして、その臨床予後と治療情報に着目した。腎病理情報としては、糸球体病変を活動性病変と慢性病変の6項目にわけ、各症例ごとに各病変を持つ糸球体の全糸球体に対する割合を算出してスコアー化した。尿細管・間質・血管病変も定量的に評価した。臨床と病理情報の相関性ならびに各病変の臨床予後への影響を後向きに統計解析し、IgA腎症を構成する病理パラメータの予後予測因子としての役割や治療反応性に関する実証的なデータを出し組織学的重症度分類を完成させた。さらに、蛋白尿と腎機能による臨床病期を組織学的重症度分類に加え、IgA腎症患者の透析導入リスクの層別化分類を提唱した。厚生労働省進行性腎障害調査研究班IgA腎症診療指針第3版として公表される。現在、その再現性や予後予測に関する妥当性に関して前向き研究が進行中である。
2.IgA腎症国際組織分類委員会の成果:我が国で提案されたIgA腎症の病理パラメータが国際組織分類委員会でも採用されることになり、国内、国外とも統一された基準で臨床病理学的検討が可能になった.申請者を含む13人の腎病理医で世界各国の総計265症例臨床病理情報を解析した結果が2008年の第2回国際組織分類委員会で検討された。この証拠に基づいたIgA腎症の組織学的分類が論文として誌上発表される(Kidney Int,2009).IgA腎症の病理診断法の標準化と証拠に基づいた国内ならびに海外での国際組織分類が完成したが、この両者の分類は、それぞれのコホートのエヴィデンスに基づいて作製されたにもかかわらず隔たりがあり、その追試研究が続行中であり、申請者は引き続きその一端を担っている。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Renal pathology of ANCA-related vasculitis : proposal for standardization of pathological diagnosis in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Joh K, 他19名
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 277-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galactosialidosis associated with IgA nephropathy : Morphological study of renal biopsy2008

    • 著者名/発表者名
      Koike K, Joh K (5人中5番目)
    • 雑誌名

      Pathol Int 58

      ページ: 295-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of podocytic infolding glomerulopathy as a new disease entity : a review of 25 cases from nationwide research in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Joh K, 他12名
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 421-431

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of intra-GBM microstructures in a SLE case with glomerulopathy associated with podocytic infolding2008

    • 著者名/発表者名
      Fujigaki Y, Joh K (10人中9番目)
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 432-439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of lupus nephritis coexisting with podocytic infolding associated with Takayasu's arteritis2008

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa K, Joh K (3人中2番目)
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 462-466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of glomerulopathy showing podocytic infolding in association with Sjoegren's syndrome and primary biliary cirrhosis2008

    • 著者名/発表者名
      Koike K, Joh K(11人中11番目)
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 489-493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramembranous microspherical structures in focal segmental glomerulo sclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Joh K (5人中5番目)
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 504-508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case report of glomerulopathy-associated podocytic infolding in a patient with tumor lysis syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, Joh K (7人中2番目)
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 12

      ページ: 522-526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgA腎症の病理学的分類(国際分類の基本的考え方も含めて)2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌 50巻

      ページ: 448-455

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児期発症膜性増殖性腎炎の長期予後についての検討2008

    • 著者名/発表者名
      松村千恵子, 城謙輔 (8人中8番目)
    • 雑誌名

      日本小児腎臓病学会雑誌 21

      ページ: 100-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デンスデポジット病と膜性増殖性糸球体腎炎II型2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 雑誌名

      Nephrology Frontier 7(2)

      ページ: 158-161

  • [雑誌論文] 一次性膜性増殖性糸球体腎炎I型、III型2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 雑誌名

      Nephrology Frontier 7(3)

      ページ: 265-271

  • [雑誌論文] 二次性膜性増殖性糸球体腎炎の鑑別診断2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 雑誌名

      Nephrology Frontier 7(4)

      ページ: 383-391

  • [雑誌論文] 移植腎病理 Banff 分類の新展開(Banff 07)2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 雑誌名

      今日の移植 21

      ページ: 555-562

  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      川村哲也, 城謙輔, 御手洗哲也, 東原英二, 秋澤忠男, 五十嵐隆, 金井好克編
    • 雑誌名

      Annual Review 腎臓 2009(東京:中外医学社)

      ページ: 87-94

  • [雑誌論文] カルシニューリン阻害薬とシロリムス2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔, E. A. Burdmann, L. Yu, T. F. Andoh, N. Perico, W. M. Bennett, 杉崎徹三監訳
    • 雑誌名

      臨床家のための腎毒性物質のすべて(東京:中外医学社)

      ページ: 325-371

  • [雑誌論文] 免疫調整物質:インターロイキン、インターフェロン、OKT3モノクローナル抗体2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔, D. Abramowicz, M. Meyer, S. Florquin, M. Goldman, 杉崎徹三監訳
    • 雑誌名

      臨床家のための腎毒性物質のすべて(東京:中外医学社)

      ページ: 373-392

  • [雑誌論文] 炭化水素、ケイ素含有化合物、農薬2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔, P. C. D' Haese, M. M. Elseviers, M. Yaqoob, M. E. De Broe, 杉崎徹三監訳
    • 雑誌名

      臨床家のための腎毒性物質のすべて

      ページ: 443-453

  • [学会発表] 足細胞陥入糸球体症(案):国内調査ワーキンググループ報告2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 学会等名
      第51回日本腎臓学会学術総会日腎会誌50:244A,2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080530-20080601
  • [学会発表] 組織学的および臨床的重症度に基づいたIgA腎症の新たな予後分類2008

    • 著者名/発表者名
      川村哲也, 宇都宮保典, 宮崎陽一, 小此木英男, 城謙輔
    • 学会等名
      第51回 日本腎臓学会学術総会、日腎会誌50:223A,2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080530-20080601
  • [学会発表] IgA腎症の予後分類における病理と臨床の接点:予後判定基準の問題点と新予後分類(案)について2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮保典, 小此木英男, 小池健太郎, 川村哲也, 城謙輔, 北村博司
    • 学会等名
      第51回 日本腎臓学会学術総会 日腎会誌50:249A,2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080530-20080601
  • [学会発表] IgA腎症の腎予後判定における臨床的重症度分類の意義について2008

    • 著者名/発表者名
      小此木英男, 城謙輔 (12人中11番目)
    • 学会等名
      第51回 日本腎臓学会学術総会。日腎会誌50:254A,2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080530-20080601
  • [学会発表] IgA腎症組織重症度分類の再現性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      片渕律子, 城謙輔 (7人中5番目)
    • 学会等名
      第51回 日本腎臓学会学術総会。日腎会誌50:254A,2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080530-20080601
  • [学会発表] IgA腎症の腎生検時における蛋白尿および腎機能と腎病変との相関に関する統計学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔, 北村博司, 上杉憲子, 倉持茂
    • 学会等名
      第97回 日本病理学会総会 日本病理学会会誌97:223A,2008
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [図書] 病理画像 ケーススタディ 笹野公伸、真鍋俊明 編集、南山堂2008

    • 著者名/発表者名
      城謙輔
    • 出版者
      泌尿器-膜性糸球体腎症、膜性増殖性糸球体腎炎、IgA腎症、半月体形成糸球体腎炎、ループス腎炎、糖尿病性糸球体硬化症、播腫性血管内凝固症候群、良性腎硬化症、腎アミロイドーシス、悪性腎硬化症、腎細胞癌、膀胱炎-

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi