• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

病理解剖症例を用いた粥状動脈硬化症と炎症性サイトカイン遺伝子多型の関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 19590377
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

沢辺 元司  財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (30196331)

研究分担者 村松 正明  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50230008)
田中 紀子  理化学研究所, 次世代計算科学研究開発プログラム, 研究員 (10376460)
キーワード循環器・高血圧 / ゲノム / 病理学 / 免疫学 / 老化
研究概要

1.粥状動脈硬化症に関する喫煙感受性を規定する遺伝子多型
目的:喫煙は粥状動脈硬化症の重要な外的危険因子であるが,喫煙感受性を規定する遺伝的要因については知られていない.対象・方法:対象は東京都老人医療センターの連続剖検例,1,503例(男女比=1.16:1)で,死亡時平均年齢は80.3歳である.対象例の喫煙歴は男性で70%,女性で22%であった.24遺伝子,34SNPについて解析した.病理学的粥状硬化度・狭窄度は全身の10動脈を肉眼的に半定量的に評価した.結果:34SNPの内,7SNPは一つの動脈系において,2SNPは二つの動脈系において有意な交互作用を認めた.MTHFR Ala222Val(677C>T)多型では4動脈において有意な交互作用を認め,677TTホモはヘテロ,CCホモと比較し喫煙に関する粥状硬化症の感受性が高かった.考察:禁煙は全ての喫煙者に必要であるが,MTHFR 677TTホモでは,粥状硬化症の進行を防ぐ観点から特に重要である.遺伝子多型解析が喫煙指導の一助になる可能性が示された.
2.脳梗塞関連候補遺伝子多型と粥状硬化症の関連解析
目的:脳梗塞関連候補遺伝子多型が全身の粥状動脈硬化症の遺伝的リスクになるとの仮説を立ててこれを検証した.対象・方法:対象と粥状動脈硬化症の解析方法は上記と同様である.遣伝子多型解析はMultiplex-PCR-Luminex法を用い14遺伝子多型について解析した.結果:IL6 572G>Cは冠動脈疾患のリスクとなっておりオッズ比(95%CI)は1.87(1.35-2.59)であり,AKAP10 Ile646Valは脳血管障害の陰性リスクとなっていた.IL6 572G>Cは脾動脈硬化症のリスクとなっておりオッズ比(95%CI)は1.56(1.18-2.08)であった.またAKAP10 Ile646Valは総腸骨動脈硬化症の陰性リスクでありオッズ比(95%CI)は0.68(0.51-0.90)であった.頭蓋内動脈硬化度はいずれの多型とも有意な関連を認めなかった,考察:今回の解析ではIL6 572G>Cが粥状動脈硬化症のリスクであり,AKAP10 Ile646Valが陰性リスクである可能性が示唆された.IL6は巨核球成熟促進作用を有しており.血小板を介した粥状動脈硬化症進展の可能性が示唆された.AKAP10は長寿関連遺伝子としての報告もあり,脳梗塞を介した長寿との関連が示唆された.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Replication of the association between a chromosome 9p21 polymorphism and coronary artery disease in Japanese and Korean populations.2008

    • 著者名/発表者名
      Hinohara K,
    • 雑誌名

      J Hum Genet 53

      ページ: 357-359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional differences in chondrocyte metabolism in osteoarthritis:a detailed analysis by laser capture microdissection.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukui N
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 58

      ページ: 154-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Val158Met polymorphism of the catechol-O-methyltransferase gene is not associated with the risk of sporadic or latent prostate cancer in Japanese men.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M,
    • 雑誌名

      Int J Urol 14

      ページ: 800-804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms in pro- and anti-inflammatory cytokine genes and susceptibility to atherosclerosis:a pathological study of 1503 consecutive autopsy cases.2007

    • 著者名/発表者名
      Oda K
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 16

      ページ: 592-599

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction of BMP10 with Tcap may modulate the course of hypertensive cardiac hypertrophy.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano N
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ 293

      ページ: H3396-3403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of association between LTA and LGALS2 polymorphisms and myocardial infarction in Japanese and Korean Populations.2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura A
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 69

      ページ: 265-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dyslipidemia is a major determinant of systemic atherosclerosis in the elderly:An autopsy study.2007

    • 著者名/発表者名
      Naito T
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International 7

      ページ: 229-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of mRNA in human temporal bones.2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol 127

      ページ: 1024-1030

    • 査読あり
  • [学会発表] Smoking confers a MTHFR 677c>t genotype-dependent risk for systemic atherosclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Motoji Sawabe
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] Mitochondrial haplogroup M7a confers a genetic risk for coronary atherosclerosis in the elderly:an autopsy study of 1,536 patients.2008

    • 著者名/発表者名
      Motoji Sawabe
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] Severe stenosis and erosion of infarct-related coronary artery is frequent among elderly patients with AMI:histopathological study using serial sections.2008

    • 著者名/発表者名
      Kouji Chida
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] Hypercholesteremia is the strongest risk factor for autopsy-verified coronary stenosis in the elderly women.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Naito
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] 老年病SNPデータベース(JG-SNP):病理解剖症例を対象として作成された遺伝子多型データベース.2007

    • 著者名/発表者名
      沢辺 元司
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] マイクロサテライト不安定性を示す高齢者胃癌の臨床病理学的特徴.2007

    • 著者名/発表者名
      新井 冨生
    • 学会等名
      第49回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] 大動脈拡張は血管老化の指標であり, 粥状硬化症危険因子の寄与は小さい.2007

    • 著者名/発表者名
      沢辺 元司
    • 学会等名
      第49回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] Discordance between carotid and coronary atherosclerosis:apotential pitfall of carotid ultrasonography.2007

    • 著者名/発表者名
      Motoji Sawabe
    • 学会等名
      The 76th Congress of the European Atherosclerosis Society
    • 発表場所
      Helsinki,Finland
    • 年月日
      2007-06-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi