• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

病理解剖症例を用いた粥状動脈硬化症と炎症性サイトカイン遺伝子多型の関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 19590377
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

沢辺 元司  (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (30196331)

キーワード循環器・高血圧 / ゲノム / 病理学 / 免疫学 / 老化
研究概要

本年度の研究計画書に従いLTA,LGALS2,PSMA6,LPAなどの遺伝子多型解析を進めるとともに,CELSR1,CYP2B6,mtDNAなどについても遺伝子多型関連解析を行い論文報告した。昨年度の実績報告書で報告したMTHFR多型についてはJ Atheroscl Thromb(2009)に原著論文として報告した。
1.LTA,LGALS2,PSMA6多型と心筋梗塞,悪性腫瘍との関連
[目的]最近の大規模関連解析により日本人における心筋梗塞の遺伝的リスクとしてLTA,LGALS2,PSMA6多型が同定された。しかし心筋梗塞の中間形質である冠動脈硬化症に対する効果は不明である。[対象・方法]JG-SNPに登録されている1,503連続剖検例を対象として冠動脈を含む全身の動脈硬化度と遺伝子多型の関連を検討した。[結果]LTA804C>AとLGALS2 3279C>Tと冠動脈硬化度はそれぞれオッズ比で1.54(95%Cl,1.17-2.01,AA+CA over CC)と1.62(95%Cl,1.11-2.37,TT over CC+CT)であり有意な関連を示した。両SNPは心筋梗塞とは有意な関連を示さなかった。一方,PSMA6-8C>Gは冠動脈硬化,心筋梗塞と有意な関連を示さなかった。[結論]LTA804C>AとLGALS2 3279C>Tは心筋梗塞の中間形質である冠動脈硬化症と有意な関連を示した。[付記]本研究結果の一部はJ Hum Gen (2009)に原著論文として報告した。またLTA多型は804Aアレルを一つでも持っていると全癌リスクが低下しておりBMC Cancer (2009)に原著論文として報告した。
2.LPA多型と粥状硬化性疾患の関連
[目的]高リポプロテイン(a)[Lp(a)]血症は心血管イベントの遺伝的リスクである。最近LPA I4339M多型が血清Lp(a)値と心筋梗塞に関連すると報告されたので,我々の剖検例を対象として再現性研究を行った。[対象・方法]1,850連続剖検例(平均年齢80歳,男女比,1.2:1)を対象にLPA;I4399M(rs3798220)と血清Lp(a)値,心血管疾患,全身10動脈の粥状硬化度・狭窄度の関連について検討した。[結果]LPA I4399Mの遺伝子型頻度はHardy-Weinberg平衡から有意に逸脱していた。LPA I4399Mと血清Lp(a)値、心血管疾患,全身10動脈の粥状硬化度・狭窄度の間に有意な関連を認めなかった。[結論]日本人ではLPA I4399M多型と血清Lp(a)値、粥状動脈硬化症とその合併症に有意な関連は認められなかった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Smoking confers a MTHFR 677C>T genotype-dependent risk for systemic atherosclerosis : results from a large number of elderly autopsy cases that died in a community-based general geriatric hospital2009

    • 著者名/発表者名
      Sawabe M
    • 雑誌名

      J Atheroscl Thromb 16

      ページ: 91-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replication studies for the association of PSMA6 polymorphism with coronary artery disease in East Asian populations2009

    • 著者名/発表者名
      Hinohara K
    • 雑誌名

      J Hum Genet 54

      ページ: 248-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism of cytochrome P450 2B6 and prostat cancer risk : A significant association in a Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki T
    • 雑誌名

      Int J Urol 16

      ページ: 364-368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of CELSR1 as a susceptibility gene for ischemic stroke in Japanese individuals by a genome-wide association study2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphotoxin-alpha polymorphisms and presence of cancer in 1, 536 consecutive autopsy cases2008

    • 著者名/発表者名
      Takei K
    • 雑誌名

      BMC Cancer 8

      ページ: 235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elderly patients with minimal common carotid atherosclerosis not infrequently have severe coronary atherosclerosis and myocardial infarction2008

    • 著者名/発表者名
      Sawabe M
    • 雑誌名

      Circ J 72

      ページ: 1946-1952

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Markedly different clinical features in 2 diabetes mellitus patients with extremely high tissue levels of the mitochondrial DNA A3243G mutation2008

    • 著者名/発表者名
      Harihara S
    • 雑誌名

      Gerontology 54

      ページ: 168-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of DNA repair systems in malignant tumor development in the elderly2008

    • 著者名/発表者名
      Arai T
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int 8

      ページ: 65-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      沢辺元司
    • 雑誌名

      からだの年齢事典(朝倉書店)

      ページ: 217-226

  • [学会発表] Lipoprotein(a) level has equal positive effects on coronary atherosclerosis and myocardial infarction : A path analysis using, 1,062 autopsy cases2009

    • 著者名/発表者名
      Sawabe M
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-22
  • [学会発表] Double-peaked circadian pattern of death time in ischemic heart attack2009

    • 著者名/発表者名
      Hamamatsu A
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-22
  • [学会発表] PSGL-1 expressed cd4 t cells in culprit lesion of acute coronary syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Gomita K
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] Phenome scan (genotype/dense phenotype association studies) of a comprehensive clinicopathological database derived from large numbers of autopsy2008

    • 著者名/発表者名
      Sawabe M
    • 学会等名
      The 13rd Human Genome Meeting 2008
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 年月日
      20080927-20080930
  • [学会発表] ミトコンドリアハプログループM7aは冠状動脈粥状硬化症の危険因子となりうる:1,536高齢者連続剖検例での検討2008

    • 著者名/発表者名
      沢辺元司
    • 学会等名
      第50回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] 血清リポプロテイン(a)値は全身動脈の粥状硬花症, 冠動脈疾患に対して高いリスクを示す:高齢者病理解剖例を用いた全身動脈の検討2008

    • 著者名/発表者名
      沢辺元司
    • 学会等名
      第50回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] Development of autopsy bioresource for medical research2008

    • 著者名/発表者名
      Sawabe M
    • 学会等名
      The 52th ISBER 2008 Annual Meeting & Exhibits
    • 発表場所
      Bethesda, USA
    • 年月日
      2008-05-19
  • [備考] 病理解剖コラボレーション(共同研究)事業

    • URL

      http://www.tmghig.jp/pathology-d/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi