• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

DNA損傷応答に関わる蛋白REV7の細胞増殖・運動と個体発生における重要性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19590387
研究機関名古屋大学

研究代表者

村雲 芳樹  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40324438)

研究分担者 時々輪 真由美  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, COE特任講師 (50378006)
キーワードREV7 / DNA修復 / 細胞周期調節 / ノックアウトマウス / 結合蛋白 / マススペクトロメトリー
研究概要

REV7ノックアウトマウス樹立のため、REV7遺伝子のスタートコドンを欠損させるようにターゲッティングベクターを新たに構築し、ES細胞にエレクトロポレーションを行った。G418にてセレクション後、耐性クローンを約260個クローニングして、サザンブロッティングにて相同組み換え体のスクリーニングを行ったところ、2個の相同組み換え体が同定された。この2個のREV7遺伝子相同組み換え体からC57BL/6系マウスを用いてキメラマウスを合計9匹作成した。そのキメラマウスをC57BL/6系マウスと交配させ、生まれてきた子供のgenotypeをPCRにより確認したところ、REV7のヘテロノックアウトマウスを得ることができた。ヘテロマウスは外見上wild typeマウスと大きな違いはなく、発育も順調であり、生殖能力もあることまで判明した。
もう一つの課題である新規REV7結合蛋白の同定においては、昨年度同定した蛋白とREV7との結合を、いろいろな条件下での免疫沈降により確認し、更に種々の欠損変異体との結合を確認することにより結合ドメインの決定を行った。また、さらなるREV7結合蛋白の同定のため、GST融合REV7蛋白のpull down、またはタグをつけたREV7蛋白の免疫沈降により共沈してきた蛋白を、網羅的にmass spectrometryにより同定を試みた。その結果、REV7結合蛋白の候補として、DNA修復、発癌、シグナル伝達などに関わる複数の蛋白が新たに同定された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] A novel GDNF-inducible gene, BMZF3, encodes a transcriptional repressor associated with KAP-1.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 366

      ページ: 226-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An actin-binding protein Girdin regulates the motility of breast cancer cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Jiang P
    • 雑誌名

      Cancer Res 68

      ページ: 1310-1318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GDNF-mediated signaling via RET tyrosine 1062 is essential for maintenance of spermatogonial stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Jijiwa M
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 365-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD109 expression in basal-like breast carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa M
    • 雑誌名

      Pathol Int 58

      ページ: 288-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of induced expression of MAPK phosphatase-2 in tumor development in RET-MEN2A transgenic mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 5684-5695

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of CD 109 expression is associated with carcinogenesis of the squamous epithelium of the oral cavity.2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara S
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 1916-1923

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトREV7及びMAD2タンパク質の結合モチーフ配列の部分的オーバーラッピング2008

    • 著者名/発表者名
      花房朋, 村雲芳樹, 土生敏行, 原幸大, 橋本博, 大橋英治, 大森治夫
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] 皮膚腫瘍におけるCD109の発現2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川正規
    • 学会等名
      第67回日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] 遺伝性の癌 その研究と臨床の最前線 RETチロシンキナーゼのシグナル伝達と発がん2008

    • 著者名/発表者名
      高橋雅英
    • 学会等名
      第67回目本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] TBP-2の発現抑制に関わる転写複合体の解析2008

    • 著者名/発表者名
      加藤琢哉
    • 学会等名
      第67回日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] 口腔癌におけるCD109の発現(CD109 expression in oral cancer).2008

    • 著者名/発表者名
      萩原純孝
    • 学会等名
      第67回日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] 基底細胞型乳癌の新しいマーカーとしてのCD109.2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川正規
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [学会発表] 乳腺腺筋上皮腫(adenomyoepithelioma)の1例.2008

    • 著者名/発表者名
      時々輪真由美
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [学会発表] Choroid plexus papillary carcinomaの一例.2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木智景
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [学会発表] High-level expression of CD109 is frequently detected in lung squamous cell carcinomas.2008

    • 著者名/発表者名
      Murakumo, Y
    • 学会等名
      99th Annual Meeting, American association for Cancer Research
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080412-20080416

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi