• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

肝幹細胞/前駆細胞の動態から肝発癌機構を捉える

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

傳田 阿由美  奈良県立医科大学, 分子病理, 講師 (90110858)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード幹細胞 / 前駆細胞 / ラット肝発癌 / oval cell / Thy-1 / EpCAM / GST-P陽性巣 / 移植
研究概要

癌の増殖の本体は「癌幹細胞」にある。「癌幹細胞」は「幹細胞/前駆細胞」に由来するのか?本研究では、肝臓の「肝幹細胞/前駆細胞」とされるoval cellの関与するラット肝発癌モデルを用い、早期の前癌性病変が「肝幹細胞/前駆細胞」に由来し得るか検索した。その結果(1)oval cellに発現する幹細胞マーカーThy-1, EpCAM, c-kit, CD34, CD133の各発現細胞がoval cellの増生から前癌性病変の発生に至る過程に関与する事を免疫組織学的に示した。(2)全身緑色蛍光を発するラットに肝発癌処置を行い増生したoval cellを含む細胞から磁気細胞分離法にて分離したThy-1, EpCAMの各発現細胞を無蛍光の野生型ラット肝に移植すると緑色蛍光を持つ前癌性病変が発生した。これはThy-1またはEpCAM発現「肝幹細胞/前駆細胞」が肝前癌性病変を発生し得る事を示す最初の報告である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 幹細胞マーカー発現oval cellはラット肝前癌性病変の発生に関与する2008

    • 著者名/発表者名
      傳田阿由美
    • 学会等名
      第67回日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-10-28

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi