• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

インターロイキンIL-27の血管新生阻害による抗腫瘍作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19590418
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

清水 本武  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (10124463)

キーワード癌 / 免疫学 / 抗腫瘍作用 / インターロイキン27 / 血管新生阻害
研究概要

IL-27は最近同定された新規IL-6/IL-12ファミリーメンバーで、EBI3とp28から構成されるヘテロダイマーである。
IL-27はナイーブCD4+T細胞の細胞増殖を誘導し、IL-12と相乗してIFN-γを産生する。そこで、IL-27による抗腫瘍作用について検討している。高転移性で低抗原性の悪性メラノーマB16F10にIL-27cDNAを導入した腫瘍において、IL-27は強い抗腫瘍効果を示した。IL-27 cDNA導入B16F10をNOD-SCIDマウスに静脈投与して肺転移を検討すると、抗腫瘍効果は低下するが、保持していた。次に、血管新生阻害作用を検討すると、IL-27は鶏卵漿尿膜法およびマウス背部皮下法で強い血管新生阻害作用を示した。従って、IL-27の血管新生阻害作用が抗腫瘍効果に重要であること示唆された。一方、前述のようにIL-27はIL-12と相乗してIFN-γを産生することから、抗腫瘍免疫の増強による抗腫瘍効果が想定されているが、その詳細な作用機構は不明である。本年度は、IL-27の抗腫瘍免疫に及ぼす組織適合抗原の役割について検討した。腫瘍をマウスの皮下に移植すると、IL-27導入B16F10腫瘍はNeo導入B16F10腫瘍より増殖が非常に抑制され、IL-27の強い抗腫瘍作用が認められた。腫瘍移植3週間後に腫瘍部位を採取し、RNAを抽出した。PCR法で、IL-27mRNAの発現を検討すると、IL-27導入腫瘍はNeo導入腫瘍より、IL-27mRNAが250倍多く発現した。次に、組織適合抗原mRNAの発現を検討すると、IL-27導入腫瘍はNeo導入腫瘍より増加した。従って、IL-27は宿主に作用して、組織適合抗原の発現を上昇させ、Th1型の抗腫瘍免疫を増強し、抗腫瘍効果を示す可能性が示唆された。今までの実験結果を総合すると、IL-27は血管新生阻害作用と免疫増強作用によって、抗腫瘍作用を発現すると示唆される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Analysis of in vivo antitumor activity of IL-27 against melanoma2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu. M., Mizuguchi, J, Yoshimoto, T
    • 学会等名
      The 38^<th> Annual Meeting of the Japanese society for immunology
    • 発表場所
      Kyoto, Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      20081201-20081203
  • [学会発表] Analysis of antitumor activity of IL-272008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M., Sato, M., Ogura, K. Nishito, Y., Takeda, Y., Mizuguchi, J, Yoshimoto, T
    • 学会等名
      The 67^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Nagoya, Nagoya Congress Center
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] A novel PPAR alpha/beta/gamma-pan agonist inhibits cell growth in human pancreatic cancer cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Yajima Y., Ogura, K., Shimizu. M., Nishitho, Y., Miyachi H
    • 学会等名
      The 67^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Nagoya, Nagoya Congress Center
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] Comprehensive gene expression analysis of melanoma B16 cells that Hgs expression level changed metastasis activity2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura, K., Kawashima, I., Ishikawa, Y-I., Sato, M., Shimizu. M
    • 学会等名
      The 67^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Nagoya, Nagoya Congress Center
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] 正電荷ポリマーを用いたFasリガンド(FasL)遺伝子導入による乳癌遺伝子治療に向けた基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      武田泰隆, 榮 光子, 善本隆之, 森本純司, 清水本武, 柳衛宏宣, 螺良愛朗
    • 学会等名
      第18回乳癌基礎研究会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      20080712-13
  • [学会発表] TIPP-703, A peroxisome proliferator-activated receptor pan agonist, induces a G1-phase arrest in human pancreatic carcinoma cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Yajima Y., Ogura, K., Shimizu. M.
    • 学会等名
      The 33rd FEBS Congress-11th IUBMB Conference
    • 発表場所
      Athens (Greece)
    • 年月日
      20080628-20080703
  • [学会発表] Effects of Hgs on metastasis ability of mouse melanoma B16 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura, K., Kawashima, I., Sato, M., Shimizu. M.
    • 学会等名
      The 33rd FEBS Congress & 11th IUBMB Conference
    • 発表場所
      Athens (Greece)
    • 年月日
      20080627-20080703
  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/database/shimizu.pdf

  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/MRD/index-jp.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi