• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

トキソプラズマ毒性分子が誘導する宿主アナフィラキシー死におけるTLR関与

研究課題

研究課題/領域番号 19590424
研究機関千葉大学

研究代表者

青才 文江  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (80150316)

キーワードトキソプラズマ / アナフィラキシー / 熱ショック蛋白70(HSP70) / Toll-like receptor(TLR) / 血小板活性化因子(PAF)
研究概要

細胞内寄生原虫のトキソプラズマ感染においては、感染感受性臓器においても炎症現場や壊死巣にトキソプラズマが同定されない場合が多く、急増虫体の増殖や細胞傷害性T細胞による感染細胞の破壊は解明されているものの、その病原性・病態形成機序の詳細は未解明である。我々は急増虫体に特異的に発現されるストレス蛋白HSP70(T.g.HSP70)をクローニングし、その発現が宿主の防御免疫能を低下させ死に導く危険シグナルであることを解析してT.g.HSP70が宿主防御免疫を抑制する重要な強毒性分子であることを明らかにしてきたが、宿主の感染死メカニズムについては未解明であった。
本研究ではT.g.HSP70により感染宿主がアナフィラキシー死に陥ることを発見し、トキソプラズマ感染死を分子レベルで始めて解明した。このアナフィラキシーは抗体によるI型アレルギーではなく、血小板活性化因子(PAF)を介して惹起される汎血管内凝固機転によることを明らかにした。さらに、アナフィラキシー反応がIFN-γ欠損マウスでは起こらないことを見出し、以下の解析を行った。
(1)IFN-Yγ移入実験によりT.g.HSP70によるアナフィラキシー反応がIFN-γ依存性であることを証明し、PAF発現に対するIFN-γの機能を明らかにした。
(2)IFN-γ欠損マウスへの野生株感染マウス脾臓細胞の移入実験により、アナフィラキシー反応のエフェクター細胞を解析し、CD11b^+CD11c^+細胞が直接PAF発現に関わる最も重要なエフェクターであること、CD4^+、CD8^+細胞もIFN-γ産生によりCD11b^+CD11c^+のPAF発現を誘導する間接的エフェクターであることを明らかにした。
(3)自然免疫担当分子であるTLRと下流関連シグナル分子の解析を行い、TLR4/MyD88シグナル、MAPKinaseがT.g.HSP70によるアナフィラキシーに関与することを明らかにした。
以上の結果を国際誌(Int.Immunol.,Microbiol.Immunol)に発表した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The clinical significance of anti-heat shock cognate protein 71 antibody in myasthenia gravis2008

    • 著者名/発表者名
      Munakata S, Chen M, Aosai F, Kawaguchi N, Nemoto Y, Norose K, Hattori T, Yano A.
    • 雑誌名

      J. Clin. Neurosci. 15

      ページ: 158-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toxoplasma gondii-derived heat shock protein 70 induces letha anaphylactic reaction through activation of cytosolic phospholipase A_2 and platelet-activating factor via Toll-like receptor 4/myeloid differentiation factor 882008

    • 著者名/発表者名
      Fang H, Mun H-S, Kikumura A, Sayama Y, Norose K, Takeda Ki, Akira S, Yano A, Aosai F.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol. (In Press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matemal-fetal transmission of Toxoplasma gondii in interferon-γ deficient pregnant mice2007

    • 著者名/発表者名
      Shiono Y, Mun H-S., He N, Nakazaki Y, Fang H, Furuya M, Aosai F, Yano A
    • 雑誌名

      Parasitol Int. 56

      ページ: 141-148

    • 査読あり
  • [学会発表] Toxoplasma gondii-derived heat shock protein 70. induces anaphylactic reaction through Toll like receptor 4.2007

    • 著者名/発表者名
      Fang H, et al.
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Immunology (ICI)
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] Activation of cytosolic phospholipase A_2 and platelet-activating factor via TLR4/MyD88 in Toxoplasma gondii-derived heat shock protein 70-induced anaphylactic reaction2007

    • 著者名/発表者名
      Fang H., et al.
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] IL-10 siRNA enhanced IL-12 production by Toxoplasma gondii-derived HSP70-stimulated BMDCs.2007

    • 著者名/発表者名
      Sayama Y., et al.
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] トキソプラズマ由来熱ショック蛋白70によるアナフィラキシー反応に対するワクチン開発2007

    • 著者名/発表者名
      菊村亮暁, 他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
  • [図書] 日本におけるトキソプラズマ症「第1章 トキソプラズマ症理解のための基礎編」2007

    • 著者名/発表者名
      矢野明彦, 青才文江
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] 日本におけるトキソプラズマ症「第2章 臨床編:先天性トキソプフズマ症」2007

    • 著者名/発表者名
      矢野明彦, 青才文江
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] 日本におけるトキソプラズマ症「第4章 トキソプフズマ症の将来に向けた基礎研究」2007

    • 著者名/発表者名
      矢野明彦, 青才文江
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      九州大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi