• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

LPS誘発急性肝障害に対する住血吸虫感染マウスのサバイバル機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田邊 將信  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80051928)

研究分担者 深尾 太郎  Max-Planck-Institute of Immunobiology, Freiburg, Germany, 主任研究員 (20401127)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードマンソン住血吸虫 / リポポリサッカライド / D-ガラクトサミン / アポトーシス / 急性肝障害 / 劇症肝炎 / 凝固活性化リポ蛋白
研究概要

致死量のリポポリサッカライドとD-ガラクトサミン(LPS/D-GalN)投与による急性肝障害に対するマンソン住血吸虫(Sm)感染、あるいはCILIP投与マウスのサバイバル機構を解析した。これらのマウスでは、LPS/D-GalN投与による肝細胞アポトーシスの抑制が生存に不可欠であり、Sm感染マウスでは、iNOSがその抑制に関与していることが示唆された。CILIP投与マウスの救命機構は特定できていないが、住血吸虫由来物質がその救命に働いている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Mammalian target of rapamycin and glycogen synthase kinase 3 differentially regulate lipopolysaccharide-induced interleukin-12 production in dendritic cells2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M, Nagai S, Kondo S, Mizuno S, Nakamura K, Tanabe M,, et al.
    • 雑誌名

      Blood 112(3)

      ページ: 635-643

    • 査読あり
  • [学会発表] In vitroにおける凝固活性化リポ蛋白(CILIP)の誘導とその劇症肝炎抑制効果2009

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、深尾太郎、永田博司、関塚永一、宮崎耕司、竹内勤
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 慢性マンソン住血吸虫感染マウスはPseudomonas aeruginosa致死感染に対し抵抗性である2008

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、深尾太郎、永田博司、関塚永一、宮崎耕司、竹内勤
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎県長崎市
    • 年月日
      2008-04-04
  • [学会発表] Resistance of the chronically infected mice with Schistosoma mansoni againstlipopolysaccharide (LPS)-induced fulminant hepatitis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanabe M, Fukao T, Takeda, K, Fukuda, Y, Nara T, Ohta N, et al.
    • 学会等名
      17th International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      韓国済州島
    • 年月日
      2008-01-01

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi