• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

結核菌病原因子によるマクロファージ機能撹乱の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19590443
研究機関京都大学

研究代表者

河村 伊久雄  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20214695)

キーワード結核菌 / RD1 / ネクローシス / マクロファージ / ミトコンドリア / ATP / PPE37 / サイトカイン
研究概要

細胞内寄生菌である結核菌が感染を成立させ体内に生存し続けるためには、宿主細胞であるマクロファージの殺菌機構を回避すると同時に、その細胞死を制御するメカニズムを発揮することが重要と考えられる。しかし、病原性の強い結核菌株は感染マクロファージにネクローシスを誘導する能力が高いことが示されている。結核菌が宿主細胞のネクローシスを誘導する意義や、その機序については今のところ明確な解答は得られていないが、これは菌の病原性発現において重要な機序であると考えられる。そこで本研究では、結核菌の病原性関連遺伝子領域であるRDlとネクローシス誘導の関係を明らかにすることを試みた。マウスマクロファージ様細胞株RAW264細胞に結核菌H37Rvを感染させたところ、ネクローシスが誘導された。しかし、結核菌の病原性関連遺伝子領域であるRD1欠損株の感染では、ネクローシスの誘導は認められず、結核菌によるネクローシス誘導にはRD1領域が重要であることが示された。さらに、結核菌H37Rv感染細胞では、RD1に依存したミトコンドリア内膜傷害および細胞内ATP量の減少が観察され、これがネクローシスの原因であることが示唆された。また、結核菌H37Rv感染初期にはカスパーゼ9の活性化が誘導され、このカスパーゼ9がネクローシスの抑制に関与することが示された。
抗酸菌に特有なPPEファミリータンパク質のうち、PPE37は感染マクロファージや宿主体内でその発現が著しく増加することが示されている。そこで、その機能を調べるため、PPE37を発現するMycobacterium smegmatisを作製し、in vitroで感染実験を行った。その結果、PPE37は感染マクロファージの細胞死に影響することはないが、炎症性サイトカイン産生を抑制することが示され、感染後の宿主免疫応答の制御に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Critical involvement of pneumolysin in production of IL-la and caspase-1-dependent cytokines in infection with Streptococcus pneumoniae in vitro: a novel function of pneumolysin in caspase-1 activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Shoma, S., Tsuchiya, K., Kawamura, I., et. al.
    • 雑誌名

      Infect. Immun. 76

      ページ: 1547-1557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RDI region on mycobacterial genome is involved in the induction of necrosis in infected RAW264 cells via mitchondrial membrane damage and ATP depletion.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaku T., Kawamura, I., Uchiyama, R., et. al.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 274

      ページ: 189-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irreversible loss of membrane-binding activity of Listeria-derived cytolysins in non-acidic conditions: a distinct difference from allied cytolysins produced by other Gram-positive bacteria.2007

    • 著者名/発表者名
      Nomura, T., Kawamura, I., Kohda, C., et. al.
    • 雑誌名

      Microbiology 153

      ページ: 2250-2258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytolysin-dependent escape of the bacterium from the phagosome is required but not sufficient for induction of the Thl immune response against Listeria monocytogenes infection: distinct role of listeriolysin O determined by cytolysin gene replacement.2007

    • 著者名/発表者名
      Hara, H., Kawamura, I., Nomura, T., et. al.
    • 雑誌名

      Infect. Immun. 75

      ページ: 3791-3801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of caspase-9 in the inhibition of necrosis of RAW264 cells infected with Mycobacterium tuberculosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, R., Kawamura, I., Fujimura, T., et. al.
    • 雑誌名

      Infect. Immun. 75

      ページ: 2894-2902

    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of caspase-9 in the inhibition of necrosis of peritoneal macrophages infected with M. tuberculosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, R., Kawamura, I., Tsuchiya, K., et. al.
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル、東京
    • 年月日
      20071120-22
  • [学会発表] 結核菌のRD1領域はミトコンドリア傷害とATP枯渇により感染マクロファージのネクローシス誘導に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      Kurenuma, T., Uchiyama, R., Kawamura, I., et. al.
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル、東京
    • 年月日
      20071120-22
  • [学会発表] Mycobacterium mammalian cell entry protein IA (McelA)-mediated adherence enhances the chemokine production by A549 alveolar epithelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyama, M. & Kawamura, I.
    • 学会等名
      The 42th US-Japan tuberculosis and leprosy research conference
    • 発表場所
      Zhengzhou, China
    • 年月日
      2007-12-14
  • [備考]

    • URL

      http://bisei15.mb.med.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi