• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

転倒防止対策の費用効果分析

研究課題

研究課題/領域番号 19590516
研究機関順天堂大学

研究代表者

飯島 佐知子  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (80389890)

キーワード医療安全 / 転倒予防 / 費用効果分析 / 急性期病院 / リスクアセスメント / 電子化 / 介入研究
研究概要

平成20年度に開発した転倒アセスメントツール(感度81.3%,特異度80.7%)を電子カルテ上に搭載し、患者の入院時のアセスメントに使用した。2007年度と2008年度の各1年間の転倒報告件数、転倒による受傷報告件数と、受傷患者の治療に要した診療報酬およびアセスメントに要した費用を算出し比較した。
その結果、年間入院患者数は導入前14709人、導入後13641人であった。年間転倒報告件数は、導入前168件、導入後241件であり、転倒による受傷者報告件数は、導入前23件、導入後20件であった。転倒防止率は導入前0.989、導入後0.981であり、転倒傷害防止率は導入前0.998、導入後0.998であった。治療内容は検査・外用薬・テープ固定・縫合・コルセット・シーネ固定が導入前16件、導入後18件、大腿骨頭置換術等手術が導入前7件、導入後2件であった。アセスメント用紙の紙代は患者1人あたり4.5円であった。システムエンジニアがアセスメントツールの電子化作業に要した労務費は患者1人あたり14.7円であった。看護師労務費は、アセスメント用紙が211円、ITアセスメントツール204円であった。アセスメント1人あたりの費用は、導入前215円、導入後219円であった。治療に要した1人あたり平均診療報酬は、導入前621,048円、導入後516,753円であり、年合計では、導入前1428万円、導入後1033万円であった。
すなわち、転倒防止率や転倒傷害防止率に有意差はなかったが、転倒による骨折で手術を受ける患者が減ったため、診療報酬は導入後に導入前よりも1人あたり10万円、年間395万円削減できた。
IT化した転倒リスクアセスメントツールを活用した事例の費用と効果および便益を検討した報告は世界的にほとんどみられないため、その報告事例として本研究の結果は国際的にみても意義あるものと考えられる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 転倒報告率と転倒予防対策の実施状況および費用の関連の検討2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子, 福田敬, 安川文朗, 他
    • 雑誌名

      日本医療・病院管理学会誌 46巻3号

      ページ: 137-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転倒予測のための転倒リスクアセスメントツールに関する文献的検討臨床で求められる転倒リスクアセスメントツールへの考察2009

    • 著者名/発表者名
      森田恵美子, 飯島佐知子
    • 雑誌名

      陶生医報 25号

      ページ: 85-95

    • 査読あり
  • [学会発表] The Relationship between the Rate of Falls and the Implementation and Cost of Prevent Falls2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子
    • 学会等名
      The International Society for Quality in Health Care
    • 発表場所
      アイルランド、タブリン
    • 年月日
      20091011-20091014
  • [学会発表] 転倒リスクアセスメントシートの電子化の費用便益分析2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子, 森田恵美子, 下久保亮太, 安西由美子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 標準化された転倒予防対策の実施のための看護職員への教育による知識修得の評価2009

    • 著者名/発表者名
      長縄恵美子, 飯島佐知子, 平井さよ子, 森田恵美子, 二村ひとみ, 安西由美子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 急性期病院における転倒防止ケアの転倒リスク要因に対する効果と転倒防止対策の策定2009

    • 著者名/発表者名
      大木裕子, 飯島佐知子, 下久保亮太, 安西由美子, 森田恵美子, 仲川明代, 平井さよ子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 転倒予防のためのアセスメントスコアシート改訂前後の感度・特異度の比較2009

    • 著者名/発表者名
      森田恵美子, 飯島佐知子, 下久保亮太, 平井さよ子, 安西由美子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 医療安全に必要な投資と負担病院の転倒転落の予防のコスト2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 電子化した転倒リスクアセスメントツールの費用便益分析2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子, 福田敬
    • 学会等名
      日本医療・病院管理学会
    • 発表場所
      東京女子医大
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] 日本における患者安全と転倒予防2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子
    • 学会等名
      河北第二病院教育講演
    • 発表場所
      中国河北省
    • 年月日
      2009-07-11
  • [学会発表] The Relation between Incidence of Falls and Nurse Staffing, the Patient's Risk of Falling and the Cost of Steps to Prevent Falls2009

    • 著者名/発表者名
      飯島佐知子
    • 学会等名
      The 6th World Congress, The International Health Economics Association
    • 発表場所
      中国北京
    • 年月日
      2009-07-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-09-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi