研究課題
基盤研究(C)
事象関連電位Nogo N2成分は、音声呈示課題でも呈示刺激の判別が困難な課題や、S1-S2刺激対呈示では明確に認められ、刺激の種類や呈示課題の違いに対して、異なる情報処理過程を反映し、低解像度脳電磁図トモグラフイーでは、ジェネレータは前帯状皮質や前窩前頭皮質にあることを示唆した。また、近赤外線を用いた光トポグラフィー検査では、音声呈示課題や電流感覚閾値検査施行中には前頭部での酸素化ヘモグロビンの増加が認められた。
すべて 2010 2009 2007
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)
医学検査 59巻
ページ: 1234-1240