• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

多施設共同研究における新WHO分類に基づいた急性骨髄性白血病の診断

研究課題

研究課題/領域番号 19590565
研究機関琉球大学

研究代表者

栗山 一孝  琉球大学, 医学部, 教授 (90128174)

研究分担者 宮崎 泰司  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40304943)
波多 智子  長崎大学, 医学部・歯学部付属病院, 助教 (10346968)
キーワード急性骨髄性白血病 / FAB分類 / WHO分類 / 中央診断システム / 染色体異常 / 子後因子
研究概要

我が国における多施設共同研究グループであるJapan Adult Leukemia Study Group(JALSG)における急性骨髄性白血病(AML)の治療プロトコールであるAML-97に登録され、診断セントラルレビューを受けた628例について臨床的特徴、FABおよびWHO分類による病型分類、さらに染色体所見について解析を加え論文化した(International Joumal of Hematology,87:144-151,2008)。WHO分類では、171例(26.8%)が特異的染色体相互転座を伴うAML、133例(20.8%)が多血球系に異形成を伴うAML(MLD)、上記以外のAMLが331例(51.9%)、そして急性混合性白血病が3例(0.5%)を占めていた。MLDでは、血小板数が有意に高く、芽球のペルオキシダーゼ(MPO)陽性率が有意に低かった。高MPO陽性(≧50%)群では低MPO陽性群(<50%)より有意に予後良好であった。予後良好、中間および不良な染色体核型を有する症例の5年生存率はそれぞれ63.4%、39.1%、0.0%であり有意差を認めた。また染色体11q23異常を有する症例の5年生存率は35.5%であり、t(9;11)を有する9例はその他の11q23異常を有する23例と比較して生存率に有意差は認められなかった。本研究は、染色体、MLD、芽球MPO陽性率などの因子は予後に影響することを確認し、WHO分類による病型頻度、臨床像や生存率などの特徴をわが国における多施設共同研究として多数例で初めて示した。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Diagnosis of acute myeloid leukemia according to the WHO classific ation in the Japan Adult Leukemia Study Group AML-97 protocol.2008

    • 著者名/発表者名
      wakui M
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology 87・2

      ページ: 144-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Karyotype at diagnosis is the major prognostic factor predicting relapse-free survival for patients with Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia treated with imatinib-combined chemotherapy.2008

    • 著者名/発表者名
      Yanada M
    • 雑誌名

      Hematologica 93・2

      ページ: 287-290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imatinib provides durable molecular and cytogenetic responses in a practical setting for both newly diagnosed previously treated chronic myleogenous leukemia: a study in Nagasaki prefecture, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuo E
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology 85・2

      ページ: 132-139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donor-derived DNA in fingernails among recipients of allogeneic hematopoietic stem-cell transplants.2007

    • 著者名/発表者名
      Imanishi D
    • 雑誌名

      Blood 110・7

      ページ: 2231-2334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small number of HTLV-1-positive cells frequently remains during complete remission after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation that are heterogeneous in origin among cases with adult T-cell leukemia/lymphoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki R
    • 雑誌名

      Leukemia 21・6

      ページ: 1212-1217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of criteria for refractory cytopenia with multilineage dysplasia according to the WHO classification based on prognostic significance of morphological features in patients with refractory anemia according to the FAB classification.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A
    • 雑誌名

      Leukemia 21・4

      ページ: 678-686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe hemorrhagic complications during remission induction therapy for acute promyelocytic leukemia: incidence, risk factors, and influence on outcome.2007

    • 著者名/発表者名
      Yanada M
    • 雑誌名

      Eur J Haematol 78・3

      ページ: 213-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] WHO血液腫瘍分類 急性骨髄性白血病2007

    • 著者名/発表者名
      栗山一孝
    • 雑誌名

      日本臨床 65・1

      ページ: 241-244

  • [雑誌論文] 分子標的療法時代の白血病治療-絨毯爆撃から狙い撃ちへ.<白血病の診断方法>-なぜ、今でも形態学は重要か?-2007

    • 著者名/発表者名
      栗山一孝
    • 雑誌名

      内科 100

      ページ: 214-217

  • [雑誌論文] 造血器腫瘍の統合的細胞診断に向けて、5.総合診断.2007

    • 著者名/発表者名
      栗山一孝
    • 雑誌名

      日本検査血液学会雑誌 8・3

      ページ: 360-367

    • 査読あり
  • [学会発表] ドナーリンパ球輸注療法が有効であったPh陽性AMLの一例2008

    • 著者名/発表者名
      佐久川陽子
    • 学会等名
      第30回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] 移植後、簡易懸濁法により安定した内服治療が継続できたATLの1例2008

    • 著者名/発表者名
      識名悠子
    • 学会等名
      第30回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植後患者の爪におけるドナーDNAの存在2008

    • 著者名/発表者名
      今西大介
    • 学会等名
      第30回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2008-02-29
  • [学会発表] Comprehensive Analysis of Genetic Alterations in Acute Myeloid Leukemia According to the WHO Classification.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Y
    • 学会等名
      48th American Society of Hematology
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] Allografting for Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma: A Nationwide Retrospective Analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Hishizawa, M
    • 学会等名
      48th American Society of Hematology
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] Factors Associated with Relapse-Free Survival in Patients with Philadelphia Chromosome-Positive Acute Lymphoblastic Leukemia Treated with Imatinib-Combined Chemotherapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Yanada, M
    • 学会等名
      48th American Society of Hematology
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] Expression of the 67-kDa Laminin Receptor Is Associated with Increased AML Cells through the Enhanced GM-CSF/Stat5 Signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Ando, K
    • 学会等名
      48th American Society of Hematology
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] 中枢神経浸潤を来した成人T細胞白血病・リンパ腫に対する同種造血幹細胞移植療法の成績2007

    • 著者名/発表者名
      福島卓也
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] 結核性髄膜炎を合併した分類不能型免疫不全症の1例2007

    • 著者名/発表者名
      今西大介
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] 再発難治性急性骨髄性白血病におけるgemtuzumab ozogamicin(GO)の治療経験2007

    • 著者名/発表者名
      仲地佐和子
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] ダサチニブの慢性骨髄性白血病及びPhiladelphia染色体陽性急性リンパ性白血病に対する臨床第I/II相試験2007

    • 著者名/発表者名
      坂巻壽
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] ハイリスクMDSおよびMDSから移行の急性白血病に対する寛解導入療法の無作為比較試験-JALSG MDS200の解析-2007

    • 著者名/発表者名
      森田泰慶
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 輸血による鉄過剰症を対象とした経口鉄キレート剤ICL670(deferasirox)の第I相臨床試験2007

    • 著者名/発表者名
      波多智子
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] WHO分類に基づく急性骨髄性白血病における網羅的遺伝子変異の解析2007

    • 著者名/発表者名
      石川裕一
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] ATLLに対する同種造血幹細胞移植後のHTLV-1陽性細胞の推移とその起源2007

    • 著者名/発表者名
      山崎励至
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)の治療後、EBV関連B細胞リンパ腫を認めた一例2007

    • 著者名/発表者名
      林由希子
    • 学会等名
      第69回日本血液学会総会・第49回日本臨床血液学会総会合同総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] 造血器腫瘍の総合的細胞診断に向けて「総合診断」(大会長シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      栗山一孝
    • 学会等名
      第8回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      福井市(フェニックス・プラザ)
    • 年月日
      2007-07-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi