• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

富士山地下水中の微量元素バナジウムは地域住民の健康に影響を及ぼしているか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590615
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関山梨県環境科学研究所

研究代表者

瀬子 義幸  山梨県環境科学研究所, 環境健康研究部, 研究管理幹 (60133360)

研究分担者 長谷川 達也  山梨県環境科学研究所, 主任研究員 (90208489)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード環境疫学 / 微量元素 / バナジウム
研究概要

微量元素バナジウムを比較的多く含む富士山の地下水を水道水として多用している富士北麓地域住民の健康状態を、山梨県の他の地域と比較した。二次医療圏富士北麓地域の急性心筋梗塞並びに全心疾患の標準化死亡比は男女共に山梨の二次医療圏の中で最も高かった。富士吉田市の住民検診受診者の動脈硬化の程度は、富士河口湖町並びに対照地域である北杜市より高い可能性が示された。
今回の調査からは、日常的にバナジウムを多く摂取している地域住民の健康状態が他の地域より良好であるとは考えられなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 山梨県の「高バナジウム地域」住民の健康調査2008

    • 著者名/発表者名
      瀬子義幸、外川雅子、長谷川達也
    • 学会等名
      フォーラム2008:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-17
  • [学会発表] 富士山の地下水に含まれる微量元素バナジウムは健康に良いのか?2007

    • 著者名/発表者名
      瀬子義幸、外川雅子、長谷川達也
    • 学会等名
      応用薬理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-11

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi