• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

大腿筋肉量スケールによる高齢者の転倒防止と寝たきり予防

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

伊賀瀬 道也  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90314955)

研究分担者 三木 哲郎  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00174003)
田原 康玄  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00268749)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード寝たきり予防
研究概要

大腿筋肉量を測定すれば断面積のみであっても筋肉量の推定が可能になり、高齢者のバランスがわかる。このことから転倒のしやすさにつながる指標であることが明らかになった。つまり比較的簡便にかつ非侵襲的なCT検査を行うことで大腿筋肉量の変化が高齢者のQOLを評価しうる指標である。大腿筋肉量を維持・増加させることが骨折の予防に繋がること、高齢者の寝たきり予防につなげていくことができる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Composition of lower extremity in relation to a high ankle-brachial index2009

    • 著者名/発表者名
      Tabara Y, Igase M, Kido T, Ochi N, Miki T, Kohara K
    • 雑誌名

      J Hypertension 27

      ページ: 167-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptomatic Cerebral Microbleeds Seen in Healthy Subjects Have a Strong Association with Asymptomatic Lacunar Infarction2009

    • 著者名/発表者名
      Igase M, Tabara Y, Igase K, Nagai T, Ochi N, Kido T, Nakura J, Sadamoto K, Kohara K, Miki T
    • 雑誌名

      Circ J 73

      ページ: 530-533

    • 査読あり
  • [学会発表] 体重に対する大腿筋量の相対的な低下と重心動揺2008

    • 著者名/発表者名
      田原、伊賀瀬, ほか
    • 学会等名
      第50会日本老年医学会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • 年月日
      2008-06-19
  • [学会発表] 新規発症脳卒中患者にみられるCMB~連続~51 症例における検討2008

    • 著者名/発表者名
      伊賀瀬、小原、田原, ほか
    • 学会等名
      日本内科学会総会
    • 発表場所
      東京、国際フォーラム
    • 年月日
      2008-04-13

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi