本研究課題では、法医学および社会医学上重要な課題であり、早急な対策が望まれている薬物乱用に焦点を当て、覚せい剤と合成麻薬の不正使用の抑止力となる基礎研究を行う。体内に取り込まれた薬物は、血流にのって体内を循環して尿や汗から排泄されることが知られている。排泄速度は時間~日単位であり、一回あるいは複数回の使用(長期間の使用)かを判断することは困難である。また、薬物は毛髪に取り込まれることが知られており、1ヶ月に1cm程度伸長するため、どの部分に多く取り込まれているかが判明すれば、薬物の摂取時期が特定でき、使用履歴が明らかとなる。 本研究では、研究代表者らが検討している独自の技術である"誘導体化-固相マイクロ抽出法"を活用し、1cmの毛髪(頭髪、腋毛、陰毛等)1本から覚せい剤および合成麻薬を高感度かつ正確に検出し、薬物の使用履歴を把握して犯罪関与の未然防止に資することを目的とする。
|