• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Stem cell biologyに立脚したバレット腺癌の成因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19590723
研究機関島根大学

研究代表者

木下 芳一  島根大学, 医学部, 教授 (30243306)

キーワードバレット上皮 / 杯細胞 / 骨髄
研究概要

平成20年度は、本研究の基礎となるバレット上皮が発生するラット逆流性食道炎モデルの作製、炎症食道粘膜におけるバレット上皮への分化誘導因子に関する研究をおこなってきた。ラット逆流性食道炎モデルについては、移植実験に用いることができる安定した手技が得られておらず、移植実験を念頭において今後も継続的に研究をおこなっていく。分化誘導因子については、マイクロアレイを用いた網羅的解析によって、間葉系細胞から分泌されるいくつかの候補遺伝子を選定した。中でも、heparin-biding EGF(HB-EGF)はマイクロアレイ解析で最も有意な遺伝子として同定された。食道扁平上皮に繊維芽細胞由来のHB-EGFを作用させると、CDXなどの円柱上皮への分化を誘導する転写因子の発現が認められ、種々の腸上皮マーカーの発現も誘導された。バレット上皮への分化誘導因子に関する知見は論文にまとめ現在投稿中である。また、CDXによるバレット上皮誘導に関してはGutに投稿し受理された。平成21年度は、骨髄移植細胞のバレット上皮への分化の過程を逆流性食道炎モデルを用いて検討していく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] REGla protein expression in Barrett's esophagus2008

    • 著者名/発表者名
      Chinuki D, et al
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatplogy 23

      ページ: 296-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cause of, and therapeutic approaches for, proton pump inhibitor-resistant eastroesophageal reflux disease in Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Ishihara S
    • 雑誌名

      Therapeutic Advances in Gastroenterology 1

      ページ: 191-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of caudal-related homeobox gene Cdxl in oesophageal epithelialcells in Barrett's epithelium development.

    • 著者名/発表者名
      Kazumori H, et al
    • 雑誌名

      Gut (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Barrett's esophagus in Japanese patients : its prevalence, form and elongation.

    • 著者名/発表者名
      Okita K, et al
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology (in press)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi