• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

肥大心の間質線維化病変の可逆性に関する基礎的研究と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590813
研究機関三重大学

研究代表者

吉田 恭子 (今中 恭子)  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00242967)

研究分担者 大西 勝也  三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40343222)
キーワード心臓 / 線維化 / 高血圧 / 細胞外基質 / マウス
研究概要

高血圧心で、すでに形成された線維化病変が可逆的で治療により軽減あるいは消失させることが可能かを明らかにすることを目的として、平成19年度に引続きマウスにangiotensinIIを4週間負荷して心臓線維化を誘導したのち負荷を中止,20週まで回復過程の経時的変化解析した。平成19年度の結果により、心肥大は中止後12週までに正常化するが、膠原線維面積率で線維化率を評価するとは20週まで改善が見られないことが明らかになったため、本年度は線維化病変のコラーゲン以外の構成分子など質的変化について検討した。病変進展初期に沈着すると考えられる分子の一つ分子ヒアルロン酸は、中止4週後に若干沈着が減少する傾向が見られたが20週後まで明らかな変化は見られなかった。分解系について、リアルタイムRT-PCRにより酵素MMP-9のmRNAレベルの変化を検討したが、病変そのものが比較的微小で徐々に変化するモデルであるため有意な変動を認めることができなかった。次に、線維化病変の分解消失を制御する標的分子の同定を試みた、平成19年度には、線維化制御因子としてしられるマトリックス分子テネイシンCの発現が比較的短期間で有意に減少することが明きらかになり、テネイシンCはin vitroでMMPの発現、活性をあげることが知られているため、テネイシンCに注目した。心臓特異的テネイシンC過剰発現マウスを作成し、野生型、さらにノックアウトマウスで心筋組織のMMP活性をzymographyで検討したが有意な差は見られなかった。したがって、高血圧による心筋細胞肥大は比較的早期に回復しうるが、一度形成された間質線維化病変は高血圧のコントロールにより構成成分が変化しうるが、完全な消槌には、積極的治療を行わなければ長い時間を必要とするとことが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] High prevalence of chronic myocarditis in dilated cardiomy opathy referred for left ventriculoplasty : Expression of tenascin-C as a possible marker for inflammation.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukada B, et al
    • 雑誌名

      Human Pathol (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conventional therapy with an ACE inhibitor diminishes left ventricular dyssynchrony during the progression of heart failure.2008

    • 著者名/発表者名
      Kurita T, et al
    • 雑誌名

      Int J Cardiol (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive detection of cardiac repair after acute myocardial infarction in rats by 111 In Fab fragment of monoclonal antibody specific for tenascin-C.2008

    • 著者名/発表者名
      Odaka, K, et al
    • 雑誌名

      Int Heart J 49

      ページ: 481-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid tenascin-C increases preceding the development of chronic shunt-dependent hydrocephalus after subarachnoid hemorrhage.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, et al
    • 雑誌名

      Stroke 39

      ページ: 1610-1612

    • 査読あり
  • [学会発表] Incremental prognostic values of serum tenascin-C levels to late gadolinium enhancement by cardiac magnetic resonance in patients with dilated cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Kurita T, et al
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-22
  • [学会発表] Tenascin-C may accelerate adverse cardiac remodeling and cardiac failure.2008

    • 著者名/発表者名
      Imanaka-Yoshida K, et al
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology 48th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco CA, USA
    • 年月日
      20081213-20081217
  • [学会発表] Deletion of Tenascin-C prevents left ventricular remodeling and cardiac failure after myocardial infarction.2008

    • 著者名/発表者名
      Imanaka-Yoshida K, et al
    • 学会等名
      Basic Cardiovascular Science Conference 2008
    • 発表場所
      Keystone Colorado, USA
    • 年月日
      20080728-20080731
  • [学会発表] Incremental value of tenascin-C and BNP leels for predicting prognosis in patients with dilated cardiomyopathy and decompensated heart failure.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroe M, et al
    • 学会等名
      Basic Cardiovascular Science Conference 2008
    • 発表場所
      Keystone Colorado, USA
    • 年月日
      20080728-20080731

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi