• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

心臓樹状細胞を賦活化するメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590830
研究機関北里大学

研究代表者

和泉 徹  北里大学, 医学部, 教授 (80143775)

研究分担者 猪又 孝元  北里大学, 医学部, 講師 (20311954)
竹端 均  北里大学, 医学部, 助教 (30296446)
キーワード自己免疫性心筋炎 / 心臓樹状細胞 / トランスファー心筋炎 / GFP発現ルイスラット / 心筋炎惹起性T細胞
研究概要

この研究を遂行するうえで、我々は心臓樹状細胞を賦活化するメカニズムを可視化することにも努力を傾注してきた。その結果、カラーバイオエンジニアリング手法を用いて、このメカニズムの一端を可視化することに成功した。実験的自己免疫性心筋炎は健常ラットへの心筋炎惹起性T細胞株を移注することでも発症することが可能である(トランスファー心筋炎)。しかしT細胞の賦活化や心臓樹状細胞の体内動態、それに病像形成に関する情報を今まで可視化することができなかった。それは、カラーバイオエンジニアリング手法を用いた心筋炎惹起性T細胞株や心臓樹状細胞の可視化モデルの作成が困難であったことによる。加えて移注細胞とホスト由来の細胞との相互関係の中で発症するトランスファー心筋炎では個々の細胞の由来が識別困難であったためである。我々は、カラーバイオエンジニアリングを用いてGFP発現ラットから取り出した心筋炎惹起性T細胞株(GFPMTL)の樹立に成功した。これを用いて心臓樹状細胞の賦活化状態を可視化することも可能にした。この成果はGFP発現ラットによる心筋樹状細胞の動態研究のみならず、GFPMTLを使ったトランスファー心筋炎による心筋樹状細胞を賦活化するメカニズムの解明研究に大きな道を開いたと評価できる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of Phosphoinositide 3-Kinase Prevents Cardiac Aging in Mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Inuzuka Y, Izumi T, et al
    • 雑誌名

      Circulation 120

      ページ: 1695-703

    • 査読あり
  • [産業財産権] 蛍光ラベル化した心筋炎惹起性細胞株の樹立および自己免疫性心筋炎の病態解明への応用2010

    • 発明者名
      猪又孝元、柳澤智義、和泉徹
    • 権利者名
      猪又孝元、柳澤智義、和泉徹
    • 産業財産権番号
      特許特願2010-022369
    • 出願年月日
      2010-02-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi