• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

心臓樹状細胞を賦活化するメカニズムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関北里大学

研究代表者

和泉 徹  北里大学, 医学部, 教授 (80143775)

研究分担者 猪又 孝元  北里大学, 医学部, 講師 (20311954)
竹端 均  北里大学, 医学部, 助教 (30296446)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード反応性T細胞 / 心臓樹状細胞
研究概要

心筋特異的タンパクである心筋ミオシンに着目し、この抗原感作によるラット自己免疫性心筋炎・心筋症モデル(EAM)を検索した。本モデルはTリンパ球による細胞性免疫が主病態である。研究の結果、T細胞エピトープの同定、ミオシン特異反応性Tリンパ球株の樹立、さらにこの細胞株を移注する心筋炎トランスファーモデルの作成に成功した。EAMの病態のさらなる解明には心筋免疫を特異的に賦活する免疫担当細胞、特に心臓樹状細胞の動態検索が欠かせない。本研究を遂行したところ、心臓樹状細胞を含めた免疫担当細胞の探索には対象細胞の標識化が必須であることが明らかとなった。そこで、今回、GFPトランスジェニックラットの開発に成功し、免疫担当細胞の局所動態の観察がはじめて可視化された。現在、(1)GFP発現心筋炎惹起性Tリンパ球株の樹立と細胞移注によるEAMの惹起実験、(2)移注した免疫担当細胞の体内動態観察および心臓局所での組織学的同定、などの研究を次々と展開している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of Phosphoinositide 3-Kinase Prevents Cardiac Aging in Mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Inuzuka Y, Okuda J, IzumiT
    • 雑誌名

      Circulation 120

      ページ: 1695-703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resveratrol Ameliorates Experimental Autoimmune Myocarditis.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Shioi T, Izumi T.
    • 雑誌名

      Circulation J 71

      ページ: 397-404

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel Experimental Model of Autoimmune Myocarditis Induced by Green-Fluorescent-Protein- Expressing T Cell Transfer.2010

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa T, Inomata T, Takehana H, Izumi T
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-07
  • [産業財産権] 蛍光ラベル化した心筋炎惹起性細胞株の樹立および自己免疫性心筋炎の病態解明への応用

    • 発明者名
      柳澤智義、猪又孝元、和泉徹
    • 権利者名
      柳澤智義、猪又孝元、和泉徹
    • 産業財産権番号
      特許2010-022369

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi