• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

抗炎症分子を利用した血管病変の画期的な治療法と新規遺伝子デリバリーシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590867
研究機関九州大学

研究代表者

市来 俊弘  九州大学, 大学病院, 講師 (80311843)

研究分担者 江頭 健輔  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60260379)
キーワードinducible cAMP early repressor / Mst1 / アポトーシス / siRNA / 血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞
研究概要

cAMP response element binding protein(CREB)の機能を阻害するinducible cAMP early repressor(ICER)がプロスタサイクリンの誘導体であるベラプロストにより平滑筋細胞に誘導された。ベラプロストは血小板由来増殖因子による平滑筋細胞め増殖を抑制したが、この効果はICERのsiRNA導入により打ち消されたことから、ベラプロストによる増殖抑制効果においてICERの発現誘導が重要な役割を果たすことが示唆された。アデノウイルスを用いてICERを過剰発現させると、平滑筋細胞の増殖が抑制されまたアポトーシスが生じることがわかった。ラット頸動脈内膜のバルーン傷害後にアデノウイルスを用いてICERを過剰発現させると、新生内膜の形成が抑制された。新生内膜の平滑細胞の増殖は低下するとともにやはりアポトーシスが増加していた。これらの結果から、ICERが平滑筋細胞の増殖抑制作用を持ち、血管病変治療の標的分子となることが示唆された。
また、腫瘍壊死因子(TNF)aは血管内皮細胞にアポトーシスを誘導するが、この過程においてMst 1と呼ばれるセリンスレオニンキナーゼが活性化されことを見いだした。この活性化はカスパーゼ3に依存していた。Mst 1の発現をsiRNAにより抑制するとTNFaによる血管内皮細胞のアポトーシスが抑制された。Mst 1の阻害は内皮細胞のアポトーシスを抑制することにより安定化させ、急性冠症候群の予防や治療などに有用である可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Involvement of Mst1 in tumor necrosis factor-alpha-induced apoptosis of endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo H, Ichiki T, Imayama I, Ono H, Fukuyama K, Hashiguchi Y, Sadoshima J, Sunagawa K
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication 367

      ページ: 474-480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inducible cAMP Early Repressor Inhibits Growth of Vascular Smooth Muscle Cell2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo H, Ichiki T, Miyazaki R, Inanaga K, Imayama I, Hashiguchi Y, Sadoshima J, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology 27

      ページ: 1549-1555

    • 査読あり
  • [学会発表] レスベラトロールはアンジオテンシンIIタイプ1受容体の発現を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 良平、市来 俊弘、砂川 賢二
    • 学会等名
      第15回日本血管生物医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] レスベラトロールによるアンジオテンシンIIタイプ1受容体の発現抑制に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 良平、市来 俊弘、砂川 賢二
    • 学会等名
      第11回日本心血管内分泌代謝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-16
  • [学会発表] アンジオテンシンIIは血管における炎症反応を促進する2007

    • 著者名/発表者名
      市来 俊弘
    • 学会等名
      第48回日本脈管学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] レスベラトロールによるアンジオテンシンIIタイプ1受容体の発現抑制に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 良平、市来 俊弘、砂川 賢二
    • 学会等名
      第30回日本高血圧学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] オルメサルタンは血管平滑筋細胞において高グルコース刺激によるMCP-1の発現を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      市来 俊弘、砂川 賢二
    • 学会等名
      第30回日本高血圧学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] テルミサルタンはPPARγを介して血管平滑筋細胞のアンジオテンシンIIタイプ1受容体の発現を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      市来 俊弘、砂川 賢二
    • 学会等名
      第55回日本心臓病学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi