• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

難治性冠攣縮症例に対する新たな治療戦略の確立と一酸化窒素誘導薬剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590868
研究機関熊本大学

研究代表者

中山 雅文  熊本大学, 医学部, 臨床教授 (30346986)

研究分担者 吉村 道博  東京慈恵会医科大学, 循環器内科, 教授 (30264295)
キーワードスタチン / 冠攣縮 / 内皮型一酸化窒素合成酵素 / アセチルコリン / レポーター遺伝子アッセイ
研究概要

平成19年度に行った臨床研究の成果を示す。【SCAST:Statins Coronary Artery Spasm Trial】
目的::冠攣縮に対するフルバスタチンの有効性を明らかにする。同時にカルシウム拮抗薬の冠攣縮に対する有効性の再検討とその必要投与期間を調査する。
対象症例:2回の冠動脈造影とアセチルコリン負荷試験について同意を得られた冠攣縮症例。
方法:multi-center Prospective Randomized Open Blinded End-point(PROBE)study
冠動脈造影像上の冠攣縮の最終判定は薬剤の割付にblindな中央委員が行う。
S-CAST研究は既に熊本大学の倫理委員会より承認を得ている。
結果:31例のフルバスタチン投与群(F群)と33例のフルバスタチン非投与群(非F群)に振り分け、冠攣縮誘発試験を投与前と投与後6ヶ月にアセチルコリンによる冠攣縮誘発試験を行った。その結果、F群では48.9%に冠攣縮の再発を認めたのに比し非F群では79.1%と有意に非F群で高率に冠攣縮の再誘発が認められた(p<0.0001)。このことにより、Ca拮抗薬に加えてフルバスタチンを投与すると、冠攣縮の誘発頻度が低くなることが明らかとなり、フルバスタチンが冠攣縮の新たな薬剤となる可能性がある。
さらに、基礎研究として、フルバスタチンは合成型スタチンであり、その合成過程において10個のcompound(合成物)が存在する。その10個のcompoundを用いて、一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子のレポーター遺伝子アッセイを行った。その結果、eNOS遺伝子発現を亢進させうるcompountが明らかとなった。現在、その物質について、eNOS遺伝子転写活性部位の同定を行っている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of 3-hydrosy-3-methylglutaryl Coenzyme A Reductase Inhibirion on Coronary Spasm after Withdrawal of Ca-channel Blockers.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasue H, et. al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 51

      ページ: 1742-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human ABHD2 Gene is Highly Expressed in Human Macrophage and Atherosclerotic Lesions.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 365

      ページ: 207-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Class A Macrophage Scavenger Receptor Gene Expression Levels in Peripheral Blood Mononuclear Cells Specifically Increase in Patients with Acute Coronary Syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, et. al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Long-term Smoking on Endothelial Nitric Oxide Synthase mRNA Expression in Human Platelets as Detected With Real-time Quantitative RT-PCR.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimasaki Y, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Appl Thromb Hemost 13

      ページ: 43-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predominant Effect of A-Type Natriuretic Peptide on Reduction of Oxidative Stress During the Treatment of Patients with Heart Failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Shono M, et. al.
    • 雑誌名

      Circ J. 71

      ページ: 1040-1046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Genetic Mazker for Coronary Spasm in Women from A Genome-Wide SNP Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, et. al.
    • 雑誌名

      Pharmacogenet Genomics. 17

      ページ: 919-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspirin for Primary Prevention of Atherosclerotic Disease in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, et. al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb. 14

      ページ: 159-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene -786T/C Polymorphism is a Predictive Factor for Reattacks of Coronary Spasm.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishijima T, et. al.
    • 雑誌名

      Pharmacogenet Genomics. 17

      ページ: 581-587

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of Coronary Spasm Associated With Negative U Waves in Electrocardiography2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M
    • 学会等名
      日本循環器学会・総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] Class A Macrophage Scavenger Receptor Positive Circulating Mononuclear Cells Were Specifically Increased in Patients with Acute Coronary Syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M
    • 学会等名
      日本循環器学会・総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-29
  • [図書] Vascular Medicine: JPAD研究-糖廉病患者における心血管イベントの予防-2008

    • 著者名/発表者名
      中山 雅文
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 現場の疑問に答える糖尿病診療Q&A:糖尿病患者の抗血栓・抗血小板療法、どうしよう?2008

    • 著者名/発表者名
      中山 雅文
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 自律神経機能検査:冠攣縮誘発試験2008

    • 著者名/発表者名
      中山 雅文
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] 新目でみる循環器病シリーズ狭心症:冠攣縮性狭心症2008

    • 著者名/発表者名
      中山 雅文
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      メディカルビュー社
  • [図書] 新・心臓病診療プラクティズ高血圧を識る・個別診療に活かす:アンジオテンシン受容体拮抗薬は咳の出ないアンジオテンシン変換酵素阻害薬か?2008

    • 著者名/発表者名
      中山 雅文
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      メディカルビュー社
  • [図書] 循環器科:冠攣縮性狭心症と自律神経2007

    • 著者名/発表者名
      中山 雅文
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      科学評論者

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi