研究概要 |
本研究の目的は,難治性呼吸器疾患の治療の一手段に, small interfering RNA (siRNA)を応用できるかどうかを検証することである.難治性呼吸器疾患として,肺線維症,リモデリングを伴う気管支喘息,肺癌の3つを考えている.昨年度は,それぞれの疾患の動物モデルに必要なmaterialの準備・作製に従事し, Green fluorescence protein (GFP)を恒常的に発現しているGFPトランスジェニックマウスを繁殖・維持と, GFPを恒常的に過剰発現するLewis lung carcinoma (LLC)細胞(GFP-LLC細胞)の作製に成功した.本年度は,これらのmaterialが,予定通り使用できるかの検証を中心に実験を行った.当初の実験計画では,蛍光顕微鏡下にGFPの発光が容易に確認でき,共焦点顕微鏡使用にて微細構造の観察が行えるものと予想していたのであるが,実際には蛍光顕微鏡下にてGFPの発光を確認することが困難であった.蛍光測定の感度を上げると,組織中の自家発光によるバックグラウンドも高くなるため,蛍光顕微鏡を使用してGFP発現細胞及びその発現程度を評価する方法は困難であると判断せざるを得ない状況となった.このため, GFP発現細胞及びその程度を評価する方法として, GFPの免疫染色が使用できないかを検証することとし,抗GFP抗体による免疫染色を試みたところ,肺内に注入したGFP-LLC細胞全体がほぼ均一に染色され,バックグラウンドもほとんどないことが確認された.来年度は各疾患の動物モデルに対して応用する実験を開始し,当初の研究目標であるsiRNAが難治性呼吸器疾患に対して応用可能であるかを検討する予定である.
|