研究課題
基盤研究(C)
マウスインフルエンザウイルス急性肺傷害モデルを用いて、一酸化窒素と活性酸素種によるニトロ化ストレスが、病態に及ぼす影響ついて解析を行った。その結果、ニトロ化ストレスにより、感染肺局所にて8-ニトロ-cGMPが生じ、HO-1をはじめとする酸化ストPレス応答を制御するシグナル分子として、肺傷害や肺線維化の病態形成に関与している可能性が示唆された。今後、この知見を間質性肺炎の新たな治療戦略へ応用することが期待される。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (20件) 備考 (1件)
J Immunol 182
ページ: 3746-56
日本ハンセン病学会雑誌 78
ページ: 41-47
細胞 41
ページ: 51-55
Microbiol Immunol 52
ページ: 197-208
Cancer Lett. 262
ページ: 239-47
医学のあゆみ 224
ページ: 851-6
Allergy From the Nose to the Lung 6
ページ: 12-7
Nature Chem Biol 3
ページ: 727-35
Clin Exp Allergy Rev. 7
ページ: 19-26
Lung Cancer Update 46
ページ: 1238
分子呼吸器病 11
ページ: 96-103
日本臨床 65S2
ページ: 78-84
http://kumadai-bisei.com