研究概要 |
【目的】IgA腎症の成因には粘膜免疫、特に扁桃が注目される一方、IgA分子O型糖鎖不全が証明されている。この糖鎖不全IgAの産生機序、原因解明のためIgA腎症扁桃B細胞における糖転移酵素遺伝子(glycogene)発現と、各種臨床指標や腎生検病理組織指標との関連について検討した。【方法】IgA腎症扁桃よりCD19陽性B細胞を分離後real-time RT-PCRで糖転移酵素(pp-GalNAc-T2,β3GalT,Cosmc,ST3Gal,ST6GalNAcII,III)遺伝子発現を検出した。β1,3GalT特異抗体を用いて免疫染色、蛋白発現の検討を行った。慢性扁桃炎(CT)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)扁桃を対照とした。【結果】IgA腎症扁桃CD19陽性B細胞ではSAS,CT群に対し有意なβ3GalT,pp-GalNAc-T2遺伝子発現低下、またSAS群に対しCosmc遺伝子発現低下を認めた。なかでもβ3GalT遺伝子発現はeGFR、蛋白尿、糸球体または間質障害と有意な相関関係を認め、β3GalT蛋白は免疫染色にてIgA産生細胞に発現し、Western blotによる定量解析でSAS,CT群に比し有意な発現低下を認めた。【結論】IgA腎症では扁桃B細胞における糖転移酵素遺伝子発現異常が存在し、特にβ3GalT遺伝子発現低下は本症の重症度と関連する。これらの知見はIgA腎症の成因に重要であることを示唆する。尚、扁桃における糖鎖不全型IgAを検出するシステム(IgA分子ヒンジ部の糖鎖不全を検出するレクチン結合アッセイ)については、各種のレクチンを用いて開発予定である。
|