• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

片頭痛におけるASICの役割-片頭痛動物モデルを用いた検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清水 利彦  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40265799)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード片頭痛 / TRPV1 / ASIC
研究概要

本研究は片頭痛の病態へのASIC(acid sensing ion channel)およびTRPV1受容体(the transient receptor potential vanilloid subfamily member 1)の関与を検討するものである.片頭痛の病態には,血管反応性の異常に加え,三叉神経と硬膜の神経原性炎症が関与していると考えられている.この神経原性炎症にASICやTRPV1が関与していると考え,下記の計画を行った.
(1)ASICおよびTRPV1の硬膜および三叉神経血管系の分布の検討
(2)ASICおよびTRPV1の三叉神経血管系における機能の検討
これらの研究により,脳硬膜の片頭痛発作への関与を検討する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Distribution and origin of TRPV1 receptor-containing nerve fibers in the dura mater of rat.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T
    • 雑誌名

      Brain Res 1173

      ページ: 84-91

    • 査読あり
  • [学会発表] A型ボツリヌス毒素の三叉神経節におけるTRPV1発現への影響-投与量による比較検討-2009

    • 著者名/発表者名
      清水利彦
    • 学会等名
      第37回日本頭痛学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] The effect of Botulinum toxin type A on the TRPV1 receptor in the trige minal ganglion of the rat.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T
    • 学会等名
      European Hea dache and Migraine Trust International Congress
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2008-09-07
  • [学会発表] ラット脳硬膜におけるTRPV1陽性神経の起源について2007

    • 著者名/発表者名
      清水利彦
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-18

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi