• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

局所脳虚血後の梗塞巣拡大におけるERKシグナル伝達経路の関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19591008
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

冨田 裕  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60276251)

研究分担者 長田 高志  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30348635)
キーワードFITC-ラベル赤血球 / レーザー光スキャン共焦点顕微鏡 / 中大脳動脈閉塞モデル / Matlab応用ソフト / cortical spreading depre / 酸素分圧 / ERK2ノックアウト・マウス
研究概要

イソフルレン持続麻酔下、C57BL6/Jマウスに頭窓を作成、脳皮質100μmの深さの微小循環において、毛細血管のFITC-ラベル赤血球の速度、組織ヘマトクリット、毛細血管分配、またスルフォローダミン染色グリア細胞との関連を高速(500枚/秒)カメラレーザー光(488nm)スキャン共焦点顕微鏡を用いてリアルタイムで反復in vivo観察し(一ケ,月以上)、画像解析した。また、Rhodamine-Dextranを注入し血管構造の変化、リモデリング・血管新生の有無を調べた。また、組織酸素分圧測定装置を用いて、脳表の酸素分圧を経時的にフォローアップし、マウス虚血脳における新生毛細血管網と赤血球密度/速度・酸素分圧観察法を確立した。中大脳動脈閉塞モデル(田村の変法)と、虚血なしの2群問で、膨大な数の赤血球の変化をMatlab応用ソフト(KEIO-IS2)を用いて数値化し、血流速度を定量解析・統計計算し、中大脳動脈閉塞後、毛細血管内の赤血球の速度が減少し、赤血球数自体は著しく減少あるいは消失した。プラスマトレーサーFITC-dextranの流れはある程度持続し、赤血球とプラスマ流は乖離していた。虚血病巣では、酸素の担体である赤血球の減少によりanoxiaがまず起こり、次いで神経細胞のdepolarization(光透過性より観察)、グリア細胞の関与からcortical spreading depressionにより病巣が拡大していくと推論され、赤血球の流れの改善、あるいは残存プラスマ流の活用が臨床的脳血管障害患者の治療における急務であると考えられた。またMRIの経時的撮影にも成功した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Automated method for tracking vast numbers of FITC-labeled RBCs in microvessels of rat brain in vivo using a high-speed confocalmicroscope system2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita M, Osada T, Schiszler I, Tomita Y, Unekawa M, Toriumi H, Tanahashi N, Suzuki N.
    • 雑誌名

      Microcirculation 15

      ページ: 163-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic targeting of nanometric magnetic fluid loaded liposomes to specific brain intravascular areas:a dynamic imaging study in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Riviere C, Martina MS, Tomita Y, Wilhelm C, Tran Dinh A, Menager C, Pinard E, Lesieur S, Gazeau F, Seylaz J
    • 雑誌名

      Radiology 244

      ページ: 439-448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular fate of adipose tissue-derived adult stem cells in the ischemic murine brain:an in vivo imaging study2007

    • 著者名/発表者名
      Kubis N, Tomita Y, Planat V, Tran Dinh A, Planat-Bernard V, Andre M, Karaszewski B, Waekel L, Penicaud L, Silvestre J-S, Casteilla L, Seylaz J, Pinard E
    • 雑誌名

      Neuro Image 34

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Gosha-jinki-gan,a Kampo medicine,on cortical blood flow of rat brain as observed by hemodilution technique and high-speed confocal microsconv2007

    • 著者名/発表者名
      Osada T, Tomita M, Tomita Y, Unekawa M, Toriumi H, Suzuki N.
    • 雑誌名

      Microvascular Reviews and Communications 1

      ページ: 16-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sampling rate-dependent RBC velocity in intraparenchymal single capillaries of rat cerebral cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Unekawa M, Tomita M, Osada T, Tomita Y, Toriumi H, Suzuki N.
    • 雑誌名

      Microvascular Reviews and Communications 1

      ページ: 12-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 片頭痛と皮質性拡延性抑制2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 裕
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 25

      ページ: 544-545

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス脳虚血急性期における虚血部の赤血球標的血流とプラスマ標的血流の乖離2008

    • 著者名/発表者名
      長田 高志、冨田 稔、冨田 裕、畝川 みゆき、Tatarishvili Jemal、鳥海 春樹、鈴木 則宏
    • 学会等名
      第33回日本脳卒中学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080320-22
  • [学会発表] 7T-MRIによるマウス中大脳動脈閉塞後の頭部MRI、MRAの反復撮影および梗塞体積測定の試み2008

    • 著者名/発表者名
      冨田 裕、鳥海 春樹、Tatarishvili Jemal、米山 操、青木 伊知男、長田 高志、畝川 美悠紀、冨田 稔、菅野 巌、鈴木 則宏
    • 学会等名
      第33回日本脳卒中学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080320-22
  • [学会発表] Magnetic targeting of nanometric magnetic fluid loaded liposomes tospecific brain intravascular areas:a dynamic imaging study and analysis of CBF with KEIO-ISl software in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Riviere C, Martina MS, Wilhelm C, Tran Dinh A, Menager C, Pinard E, Lesieur S, Gazeau F, Tomita M, Suzuki N, Seylaz J.
    • 学会等名
      第33回日本微小循環学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080221-22
  • [学会発表] Effect of single capillary lengths in optically sliced thin layer of therat cerebral cortex on frame-rate dependency of RBC velocity2008

    • 著者名/発表者名
      Unekawa M, Tomita M, Osada T, Tomita Y, Toriumi H, Tatarishvili J, Suzuki N
    • 学会等名
      第33回日本微小循環学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080221-22
  • [学会発表] Anew"Y-Type"precortical arteriolo-arteriolar microanastomosis in the micrvascular network of MCA2008

    • 著者名/発表者名
      Tatarishvili J, Tomita M, Tomita Y, Osada T, Unekawa M, Toriumi H, Suzuki N
    • 学会等名
      第33回日本微小循環学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080221-22
  • [学会発表] マウス脳梗塞モデルへの人工赤血球投与の試み2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 裕、鳥海 春樹、長田 高志、冨田 稔、畝川 美悠紀、酒井 宏水、土田 英俊、堀之内 宏之、小林 紘一、鈴木 則宏
    • 学会等名
      第19回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20071025-26
  • [学会発表] 共焦点レーザー顕微鏡を用いたげっ歯小動物大脳皮質実質内毛細血管とグリア細胞および赤血球挙動の観察法2007

    • 著者名/発表者名
      長田 高志、冨田 稔、冨田 裕、畝川 みゆき、鳥海 春樹、鈴木 則宏
    • 学会等名
      第19回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20071025-26
  • [学会発表] Fusion of thrombin induced fibrinogen gel by rt-PA on the surface ofcultured human brain microvascular endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Osada T, Tomita M, Tanahashi N, Suzuki N.
    • 学会等名
      The 2nd Meeting of Asian Stroke Forum
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20070927-28
  • [学会発表] In vivo staining of astrocytic elements surrounding microvessels with flowing RBCs in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Tomita M, Osada T, Unekawa M, Toriumi H, Mihara B, Suzuki N
    • 学会等名
      Brain'07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] 'Chestnut'(Amaguri) method to visualize vessels in the dura and skull bone in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Toriumi H, Tomita M, Tomita Y, Osada T, Unekawa M, Shimizu T, Suzuki N
    • 学会等名
      Brain'07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] RBC Exclusion without capillary diametric change during passage of k+-induced cortical spreading depression in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Osada T, Tomita M, Tomita Y, Unekawa M, Toriumi H, Suzuki N
    • 学会等名
      Brain'07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] Pitfalls in NIR-spectroscopy and fMRI for measuring brain oxidativemetabolism:with special remarks on a-v shunts2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita M, Tomita Y, Osada T, Unekawa M, Toriumi H, Suzuki N
    • 学会等名
      Brain'07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] Extraordinary high flow capillaries in the cerebral microvascular network2007

    • 著者名/発表者名
      Unekawa M, Tomita M, Tomita Y, Osada T, Toriumi H, Suzuki N
    • 学会等名
      Brain'07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] Repeated in vivo imaging with cellular resolution of bone marrow cells transplanted into the ischemic brain of a mouse2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Tran Dinh A, Kubis N, Karaszewski B, Seylaz J, Pinard E, Tomita M, Suzuki N.
    • 学会等名
      21st Century Center of Excellence(COE)Program International symposium 2007 Basic Study and Clinical Application of the Human Stem CellBioloev and Immunology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] マウス脳虚血モデルにおける脳微小循環の長期・反復in VIVO観察、その応用2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 裕
    • 学会等名
      第34回関東地区脳血管障害懇話会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-16
  • [備考]

    • URL

      http://web.sc.itc.keio.ac.jp/medicine/neurology/index.html

  • [産業財産権] 血流測定装置2008

    • 発明者名
      Schiszler I, 冨田 稔
    • 権利者名
      冨田 稔
    • 産業財産権番号
      特許第4068098
    • 取得年月日
      2008-01-18
  • [産業財産権] 生体構成要素速度測定装置2008

    • 発明者名
      Schiszler I, 冨田 稔
    • 権利者名
      冨田 稔
    • 産業財産権番号
      特許第4068099
    • 取得年月日
      2008-01-18

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi