• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

カルシニューリン調節蛋白を介した甲状腺ホルモンの骨形成・代謝に及ぼす作用

研究課題

研究課題/領域番号 19591074
研究機関名古屋大学

研究代表者

村田 善晴  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80174308)

研究分担者 加納 安彦  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (50252292)
高岸 芳子  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (50024659)
林 良敬  名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (80420363)
神部 福司  名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (00211871)
キーワード甲状腺ホルモン / カルシニューリン / 骨 / RCAN2 / ノックアウトマウス
研究概要

甲状腺ホルモン(T3)が骨形成や代謝に重要な役割を果たしていることは、臨床的によく知られているが、その作用の分子機構には不明な点が多い。我々が以前、T3応答性遺伝子としてクローニングに成功したRCAN2は、神経系で強く発現しているカルシニューリン(CN)の内在性調節蛋白をコードしている。最近、CNが骨形成および代謝に重要な役割を演じてことが報告されたことから、T3はRCAN2の発現調節を介して、CNの活性を調節することにより骨形成や代謝に作用を発揮するのではないかと想定して、本研究を企画した。そこで、初年度である2007年度では、T3が新生仔マウスの骨組織でRCAN2の発現を調節しているか否か、また甲状腺機能低下マウスの骨の発達はどのように障害されるかを検討した。このため、母獣マウスに妊娠14日より実験終了までメチマゾールを投与し、甲状腺機能低下新生仔マウスを作製した。また、メチマゾールを投与しない群をコントロールとした。長幹骨として脛骨と腓骨、扁平骨として頭蓋骨よりRNAを抽出し、定量的RT-PCRによりRCAN2 mRNAを定量した。また、両群生後16日マウスの脛骨をHE染色して、甲状腺機能低下マウスにおける骨の形成異常を解析した。その結果、RCAN2mRNAの発現は脛骨・腓骨、頭蓋骨共に甲状腺機能低下マウスではコントロールに比べ3分の1以下に低下していた(脛骨・腓骨:p<0.05,頭蓋骨:p<0.005)。また、甲状腺機能低下マウスの脛骨では、生後16日の時点でも2次骨化中心が形成されていないなど、骨形成の遅延が明らかであった。一方、我々はRCAN2のノックアウトマウスの作製に成功した。このノックアウトマウスは、大きな奇形を示すことがなく、生殖能も保たれている。現在、RCAN2のノックアウトにより骨形成や代謝にどのような変化が生ずるかを形態学的に解析している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ong-term amiodarone treatment causes cardioselective hypothyroid-like alteration in gene expression profile.2008

    • 著者名/発表者名
      Shi R-q, Murata Y(9人中8番目)他7名
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 578・2-3

      ページ: 270-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insertion of an intracisternal A particle retrotransposon element in plasma membrane calcium ATPase 2 gene attenuates its expression and produces an ataxic phenotype in joggle mutant mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Sun X-y, Murata Y(7人中7番目)他5名
    • 雑誌名

      Gene 411

      ページ: 94-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thyroglobulin gene mutations producing defective intracellular transport of thyroglobulin are associated with increased thyroidal type 2 iodothy ronine deiodinase activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanou Y, Murata Y(13人中13番目)他11名
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 92-4

      ページ: 1451-1457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diminished climbing fiber innervation of Purkinje cells in the cerebellum of myosin Va mutant mice and rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagishi Y, Murata Y(8人中8番目)他6名
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology 67-7

      ページ: 909-923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Ucp1, D2 (Dio2) and Glut4 (Slc2a4) mRNA expression in response to shot-term cold exposure in the house musk shrew (Suncus murinus).2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki D, Murata Y, Oda S.
    • 雑誌名

      Experimental Animals 56・4

      ページ: 279-288

    • 査読あり
  • [学会発表] 甲状腺ホルモン応答性遺伝子ZAKI-4の脳発達過程における発現と高次機能における役割:ZAKI-4ノックアウトマウスを用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      加納安彦、村田善晴(7人中7番目), 他5名
    • 学会等名
      第80回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      東京フォーラム(東京)
    • 年月日
      2007-06-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi