• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

幹細胞の自己複製に関わる転写因子GATA-1とGATA-2の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19591095
研究機関筑波大学

研究代表者

清水 律子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (40226262)

キーワードGATA-1 / 白血病 / 白血病幹細胞 / Side population
研究概要

造血幹細胞が,自己複製をしながら特異的な性質を持った多系列の血液細胞に分化する過程では,遺伝子発現の特異的かつ精密な制御が必須である。その中で、GATA-1はGATA-2により発現誘導され,赤血球や巨核球の分化に必須な転写因子であることが知られている。マウスGata1遺伝子には,血液細胞特異的なGATA-1発現に重要なIEエキソンと,精巣セルトリ細胞特異的なGATA-1の発現に重要なITエキソンが存在するが,IEエキソン特異的なGata1遺伝子ノックダウンマウスでは,GATA-1の発現低下による分化・増殖・アポトーシス統御の破綻により、未熟なc-KitCD71陽性の赤血球前駆細胞が蓄積し,高率に前赤芽球性白血病を発症する。この白血病細胞には少数のHoechst陰性(Side population; SP)細胞と大多数のHoechst陽性の非SP細胞が存在していること、また、白血病幹細胞がSP細胞分画に濃縮されていることを見いだした。SP細胞は非SP細胞と同様の形態や表面抗原形質を有するが、正常骨髄幹細胞に強く発現していることが報告されているいくつかの遺伝子の発現が増強していた。このことは、GATA-1の発現低下に起因する白血病の発症メカニズムとして、本来は自己再生能を持たないc-KitCD71陽性の赤血球前駆細胞がGATA-1機能低下により蓄積し、さらに何らかの遺伝子変異により自己再生能を新たに獲得した前駆細胞が白血病幹細胞化したことが示唆される。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Impairment of erythroid and megakaryocytic differentiation by a leukemia-associated and t(9;9)-derived fusion gene product, SET/TAF-1β-CAN/Nup2142008

    • 著者名/発表者名
      Saito S., et. al.
    • 雑誌名

      J Clin Pathol 214

      ページ: 322-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced BMP4 abundance in Gata2 hypomorphic mutant mice result in uropathies resembling human CAKUT2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R., et. al.
    • 雑誌名

      Gene Cells 10

      ページ: 159-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of GATA-1^+ hemangioblastic cells in the mouse embryo.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokomizo T., et. al.
    • 雑誌名

      EMBO J 26

      ページ: 184-196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic regulation of Gata factor levels is more important than their identity.2007

    • 著者名/発表者名
      Ferreira R., et. al.
    • 雑誌名

      Blood 109

      ページ: 5481-5490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Gata2 intronic enhancer confers its pan-endothelia-specific regulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Khandekar M, et. al.
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 1703-1712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GATA-1 self-association controls erythroid development in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R., et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 15862-15871

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo promoter analysis on refeeding response of hepatic sterol regulatory element-binding protein-1c expression2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Comm 363

      ページ: 329-335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GATA因子スイッチングとGATA-1関連白血病2007

    • 著者名/発表者名
      清水律子, 他
    • 雑誌名

      日本生化学学会誌 79

      ページ: 941-952

  • [雑誌論文] GATA1-related leukemias

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R., et. al.
    • 雑誌名

      Nat Rev Cancer (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GATA-1の機能異常と白血病

    • 著者名/発表者名
      安部加奈子, 他
    • 雑誌名

      日本産婦新生児血会誌 (In press)

  • [学会発表] Stem cells in GATA-1 knockdown leukemia are held in quiescence and released into cell cycle after 5-fluorouracil treatment2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R., et. al.
    • 学会等名
      The 11th Germany-Japan Cancer Workshop
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20071129-1201
  • [学会発表] Transcription Factor GATA-2 Regulates Self-renewal of Hematopoietic Stem Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R, Hoshino T, Suzuki N, Yamamoto M.
    • 学会等名
      Stem cell Gordon Conference
    • 発表場所
      Big Sky, Montana, USA
    • 年月日
      20070909-14
  • [学会発表] Analyses of leukemic stem cells of GATA-1 related leukemia2007

    • 著者名/発表者名
      Abe K., et. al.
    • 学会等名
      Stem cell Gordon Conference
    • 発表場所
      Big Sky, Montana, USA
    • 年月日
      20070909-14
  • [学会発表] Sumo-modification of GATA-1 at lysine-137 is important for erythropoiesis through its ability to repress Gata2 transcription2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R., et. al.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on GATA Factors
    • 発表場所
      Capli, ltaly
    • 年月日
      20070414-17

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi