• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Wnt・Rhoシグナルを分子標的とした骨髄腫の間質細胞接着依存性抗癌剤耐性の克服

研究課題

研究課題/領域番号 19591124
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小船 雅義  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90336389)

研究分担者 加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20244345)
キーワード骨髄腫 / Wnt / Rhoシグナル / 骨髄間質細胞 / 薬剤耐性
研究概要

多発性骨髄腫細胞は骨髄から完全に排除することが困難で、治癒を得ることは難しい。その理由として、骨髄stroma細胞と腫瘍細胞の相互作用によって惹起されるCell adhesion mediated drug resistance,CAM-DR)という薬剤耐性機構が想定されている。申請者は昨年度までに、骨髄腫細胞株においては、Wnt-RhoA-ROCKシグナル伝達系を介して、ストローマ細胞への接着性と薬剤耐性が増強されることを見出した。今年度は、Fasudilなどヒトに投与可能なROCK inhibitorや、抗integrinペプチドを用いたin vitroの検討を行うと共にin vivoの骨髄腫動物実験モデルの確立を試みた。その結果、Fasudilの活性型:OH-Fasudil10μMを作用させることで、doxorubicinおよびmelpharanに対するCAM-DRはほぼ完全に解除されることが明らかとなった。また、抗integrin α4,5,6および抗integrin β1抗体を作用させても、骨髄stroma細胞とWnt3高発現細胞株であるKMS5およびARH77との接着性に変化を認めなかった。ところが、抗RGDペプチドであるGRGDSあるいはcRGDfVで約50%の骨髄腫細胞がストローマ細胞との接着性を失い、さらに、GRGDSとcRGDfVをコンビネーションで用いると、約90%の骨髄腫細胞がストローマ細胞から乖離することが明らかとなった。さらに、GRGDSあるいはcRGDfVペプチド存在下でdoxorubicinに対するCAM-DRをMTTアッセイで解析した結果、著名に薬剤耐性が解除されることが明らかとなった。In vivoでの検討を行う目的で、KMS5細胞をGFP発現レトロウイルスベクターを用いてラベルし、尾静脈から静注投与したところ、骨髄、卵巣および肝に腫瘍浸潤を形成するモデルが確立できた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Adenoviral vector-mediated transfer of the indian hedgehog gene modulates lymphomyelopoiesis in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 26

      ページ: 534-542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ex vivo large-scale generation of human red blood cells from cord blood CD34+ cells by co-culturing with macrophages2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimi-A, et al.
    • 雑誌名

      Int J Hematol 87

      ページ: 339-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resolution of liver cirrhosis using vitamine A-coupled liposomes to deliver siRNA against a collagen-specific chaperone2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al. (12中4番目)
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol 26

      ページ: 431-442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction with human stromal cells enhances CXCR4 expression and engraftment of cord blood Lin-CD34- cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al.
    • 雑誌名

      Exp Hematol 36

      ページ: 1121-1131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptosis supercedes necrosis in mitochondrial DNA-depleted Jurkat cells by cleavage of receptor-interacting protein and inhibition of lysosomal cathepsin2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al. (11中14番目)
    • 雑誌名

      J Immunol 181

      ページ: 197-207

    • 査読あり
  • [学会発表] Interaction with human stromal cells enhances CXCR4 expression and engraftment of cord blood Lin-CD34-cells via Wnt signaling2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al.
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco, U. S. A
    • 年月日
      20081206-20081209
  • [学会発表] Wnt3 signaling augments integrinβ1-dependent adhesion-mediated drug resistance of multiple myeloma in autocrine and paracrine manner2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al.
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco, U. S. A
    • 年月日
      20081206-20081209
  • [学会発表] Hedgehog inhibitors reduce the survival and drug resistance in CD34+ leukemic cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune-M, et al.
    • 学会等名
      The 50th Annual Meet ing of American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco, U. S. A
    • 年月日
      20081206-20080609
  • [図書] 血液疾患アプローチのための解剖生理 [病気と薬パーフェクトガイド3月増刊号 病気と薬パーフェクトBOOK 20082008

    • 著者名/発表者名
      小船雅義ら
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      南山堂

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi