• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

抑制分子FcγRIIB発現低下によるFlt3媒介樹状細胞とSLE発症との関連

研究課題

研究課題/領域番号 19591181
研究機関順天堂大学

研究代表者

広瀬 幸子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00127127)

研究分担者 西村 裕之  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 教授 (60189313)
キーワード樹状細胞 / FcγRIIB / Flt3 / SLE / Akt
研究概要

SLEは抗体媒介性自己免疫疾患であり、その発症機構には遺伝的に規定された自己反応生B細胞の異常活性化が関わっている。我々は以前に、SLEのモデルマウス系を用いたゲノムワイドな感受性遺伝子解析の結果、SLE自然発症マウス系には共通してB細胞活性化の抑制分子であるFcγRIIBをコードする遺伝子Fcgr2bのプロモーター領域の転写因子AP-4の結合領域の欠損を伴う多型が存在し、これがB細胞のFcγRIIB分子の発現低下の原因となり、自己抗体産生の亢進の原因となっていることを示してきた。また、Fcgr2b遺伝子欠損B6マウスでは、SLE様の病態が自然発症することも報告された。
我々は、このFcgr2b遺伝子欠損B6マウスでは、通常のB6マウスに比較して、末梢での樹状細胞比率が有意に高いことを見出した。しかしながら、樹状細胞の増殖、分化の過程をFcγRIIBがどのような機序で抑制しているかは、現在のところ全く情報が無い。そこで、FcγRIIBと樹状細胞増殖との関連について、in vitroの系を用いて解析した。
Fcgr2b遺伝子欠損B6マウスの骨髄に、樹状細胞の増殖因子であるFlt3リガンドを加えて培養し、産生される樹状細胞数を、正常のB6マウスのそれと比較した。その結果、前者では後者に比べて有意に多くの樹状細胞が形成された。この原因は、Flt3リガンドによる増殖率の亢進によるものではなく、アポトーシス抵抗性によることが明らかとなった。今後は、Akt等のシグナル分子の関与について解析を進める予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Aberrant genetic control of invariant TCR-bearing NKT cell function in New Zealand mouse strains : possible involvement in SLE pathogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 180

      ページ: 4530-4539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delta-like I is essential for the maintenance of marginal zone B cells in normal mice but not in autoimmune mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Moroyama Y, et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 20

      ページ: 763-773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissection of genetic mechanisms governing the expression of serum retroviralgp70 implicated in murine lupus nephritis.2008

    • 著者名/発表者名
      Baudino L, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 181

      ページ: 2846-2854

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Splenic phagocytes promotes to nucleosomes in(NZB x NZW)F1 mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto A, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 181

      ページ: 5264-5271

    • 査読あり
  • [学会発表] (NZW x BXSB)F1マウスにおけるFcgr2bプロモーター領域の多型性の影響2008

    • 著者名/発表者名
      Lin Q, et al.
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20081201-20081203
  • [学会発表] SLE動物モデルにおけるT細胞の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      藤尾 圭志, 他
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20081201-20081203
  • [学会発表] BXSBマウスの末梢血単球増加におけるFc γレセプターの役割2008

    • 著者名/発表者名
      天野 浩文, 他
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20081201-20081203
  • [学会発表] 抑制型IgG FcレセプターによるB細胞分化の制御2008

    • 著者名/発表者名
      林青順、天野浩文、天野恵理、白井俊一、広瀬幸子
    • 学会等名
      第52回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20080420-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi