• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

臨床材料から分離される各種βーラクタマーゼ産生菌に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591185
研究機関東邦大学

研究代表者

石井 良和  東邦大学, 医学部, 助教 (90246695)

キーワード薬剤耐性菌 / β-ラクタマーゼ / 多剤耐性 / 薬剤感受性サーベイランス
研究概要

平成20年度は緑膿菌の多剤耐性化と密接に関連しているメタロβラクタマーゼをコードする遺伝子の周辺構造の網羅的解析に着手した。既に小さいサイズのインテグロン構造の解析は終了した。その結果、本邦におけるインテグロン構造は10種類程度に大別され、その中にメタロβラクタマーゼとアミノ配糖体系薬修飾酵素をコードする遺伝子の両方が存在するものが多かった。このことから、メタロβラクタマーゼ産生菌にはβラクタム系のみならず、アミノ配糖体系薬の一部も無効である菌が少なくないことが明らかとなった。すなわち、メタロβラクタマーゼ産生の有無を確認することは、βラクタム系薬およびアミノ配糖体系薬の有効性を判断する上で極めて重要であることが判明した。
これまで大量取得が困難であったOXA-23およびOXA-40の大量取得に成功した。また、これまで酵素学的パラメータに関する情報があまりなかった、OXA-51およびOXA-58の大量取得に関しても成功した。今回得られたOXA-型βラクタマーゼの純度はきわめて高く、詳細な反応機構解明やX-線結晶解析、迅速検出法を確立するために利用できると考えている。
染色体上にCMY-2を産生するインドール陰性プロテウス属菌を検出した。インドール陰性プロテウス属菌は染色体上にCMY-2をコードする遺伝子を保有していない。しかし、この菌株は染色体上にCMY-2をコードする遺伝子保有株であり、その遺伝子周辺構造の解析に着手した。その結果、CMY-2をコードする遺伝子はコンジュガティブトランスポゾンによって転移している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] vanA型Vancomycin-resistant enterococci病棟内伝播事例への対応2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木高弘, 伊藤章, 佐々木由香, 佐々木隆, 篠永正道, 廣井みどり, 石井良和, 山口惠三
    • 雑誌名

      環境感染誌 6024

      ページ: 113-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of colistin combination therapy in a mouse model of pneumonia caused by multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Tateda K, Kikuchi Y, Kimura S, Miyazaki C, Ishii Y, Tanabe Y, Gejyo F, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      J Antimicrob Chemother 63

      ページ: 534-542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended-spectrum β-Lactamases : Implications for the Clinical Laboratory and Therapy.2008

    • 著者名/発表者名
      Harada S, Ishii Y, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Korean J Lab Med. 28

      ページ: 401-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the metallo-β-lactamase VIM-6 and its genetic support.2008

    • 著者名/発表者名
      Tse Hsien Koh, Keizo Yamaguchi, Yoshikazu Ishii
    • 雑誌名

      Int J Antimicrob Agents 32

      ページ: 446-449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Susceptibility Trends to Meropenem in a Nationwide Collection of Clinical Isolates in Japan : a Longitudinal Analysis from 2002 to 2006.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, Yamaguchi K, & the Meropenem Surveillance Group in Japan
    • 雑誌名

      Diagn Microbiol Infect Dis 61

      ページ: 346-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Antimicrobial Susceptibility for β-Lactams Using the Etest Method against Clinical Isolates from 100 Medical Centers in Japan (2006)2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, Tateda K, Yamaguchi K, the JARS Participants Group
    • 雑誌名

      Diagn Microbiol Infect Dis 60

      ページ: 177-183

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗菌薬で汚染される環境・地球-耐性菌出現のリザーバーとして-(4)環境からの伝播が危惧される耐性菌-臨床分離株の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      石井良和
    • 学会等名
      第24回日本環境感染学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20090227-20090228
  • [学会発表] 臨床微生物学の今後の展開-新たなコンセプトとテクノロジーの展開-(4)グラム陰性菌の抗菌薬耐性に関する最近の話題-β-ラクタマーゼを中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      石井良和
    • 学会等名
      第20回日本臨床微生物学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20090131-20090201
  • [学会発表] Inhibition activity of ME1071, a novel metallo-β-lactamase inhibitor, against metallo-β-lactamases2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, Kouyama Y, Mano Y. Koh TH. Tateda K, Yamaguchi K.
    • 学会等名
      10th β-lactamase Meeting
    • 発表場所
      Eretria, Greece
    • 年月日
      20080531-20080604
  • [産業財産権] オキサ型βラクタマーゼ産生菌の検出方法、同定法及びキット2009

    • 発明者名
      山口惠三 石井良和 舘田一博 神山裕一
    • 権利者名
      山口惠三 石井良和 舘田一博
    • 産業財産権番号
      特願2009-012842
    • 出願年月日
      2009-01-23
  • [産業財産権] 感染症治療効果増強剤2008

    • 発明者名
      山口惠三 石井良和 舘田一博 青木信将
    • 権利者名
      山口惠三 石井良和 舘田一博
    • 産業財産権番号
      特願2008-193644
    • 出願年月日
      2008-07-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi