研究課題/領域番号 |
19591242
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
池住 洋平 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70361897)
|
研究分担者 |
河内 裕 新潟大学, 医歯学系, 教授 (60242400)
唐澤 環 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (30447601)
|
キーワード | 慢性糸球体腎炎 / M2型マクロファージ / CD163抗原 / CD204抗原 |
研究概要 |
全ての慢性糸球体腎炎の進展過程にみられるマクロファージ(MQ)について、組織修復に関るM2型マクロファージに注目し、M2型MQに発現するCD163やCD204抗原陽性MQについて以下研究を進めている。 1.腎生検組織による解折 小児および成人の慢性糸球体腎炎の腎生検検体を用い、慢性化例(進行例)におけるCD163またはCD204陽性MQの浸潤頻度の組織障害度との関連を比較検討した。その結果、成人例では発症から腎生検までの期間が同等であっても組織学的な慢性化所見が有意に高度であり、またM2型MQの浸潤が有意に多いことが明らかになった。特に成人では糸球体メサンギウム基質の増生や間質線維化の程度とM2浸潤度に有意な相関がみられ、M2型MQが慢性糸球体腎炎の進展過程で組織の慢性化に関わっていることが示唆された。 2. in vitro解析 ラット腹腔MQを用いた検討により、MQはステロイドによりCD163発現が増加し、Real time PCRを用いた解析により、TGF-βやCTGFといった組織線維化に関わるサイトカインの発現が増強することが確認された。また、同反応はいずれも、臨床で用いられる免疫抑制薬ミゾリビン(Miz)によって抑制された。 以上より、ステロイドはM2型MQを誘導し、組織線維化を助長する可能性が示唆された。同時に臨床使用されているMizはメサンギウム増殖性腎炎において、組織傷害に関わるM2型MQの活性化を抑制し、腎組織の慢性化を抑制する可能性が示された。糸球体障害および線維化抑制効果を発揮する可能性が示唆された。 現在さらにin vivo, in vitroの実験系および臨床検体をも行った解析により、CD163あるいはCD204陽性M2機能について検討を進めている。
|