研究課題
基盤研究(C)
血液凝固内因系第VIII因子(FVII)は、欠乏では重篤出血(血友病A)を、逆に増加は血栓形成を惹起する。従来凝固研究は、内因系/外因系/凝固抑制系/線溶系に分けて研究されてきたが、実際の凝固過程は複数系が互いに絡み合い進行していくと支持されつつある。本研究で、凝固反応で最も鍵を握るFVIIが、内因系のみならず、線溶系因子(プラスミン)、凝固抑制因子(プロテインS)、外因系因子(FVII)と相互作用することで凝固血栓が巧みに制御されていることがわかった。
すべて 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (8件)
J Biol Chem 284
ページ: 6934-45
ページ: 3379-88
Biochim Biophys Acta 1784
ページ: 753-63
Br J Haematol 143
ページ: 409-20
Br J Haematol 142
ページ: 962-70
Br J Haematol 140
ページ: 433-43
Int J Hematol 85
ページ: 317-22
J Biol Chem 282
ページ: 5287-95
血栓止血誌 19
ページ: 779-87