• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

未熟児・新生児期における脳酸素代謝量の発達的変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591281
研究機関香川大学

研究代表者

日下 隆  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (50274288)

研究分担者 上野 正樹  香川大学, 医学部, 准教授 (30322267)
三木 崇範  香川大学, 医学部, 准教授 (30274294)
難波 正則  香川大学, 医学部, 助教 (90237636)
西田 智子  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00243759)
岩瀬 孝志  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30284368)
キーワードNear-infrared spectroscopy / Time-resolved spectroscopy / 脳血液量 / 脳組織Hb酸素飽和度 / 低酸素性虚血性脳症 / 新生児 / 遅発性脳エネルギー代謝不全 / 脳酸素代謝量
研究概要

低酸素性虚血性脳症(HIE)における脳酸素代謝の特徴的な経時的変化を観察するために、near-infrared time-resolved spectroscopy (TRS)を用いて、軽度仮死群4症例、重症仮死群5症例と、対照群として正常正期産児12例の計測値を用いて、脳血液量(CBV)、脳組織Hb酸素飽和度(ScO_2)値を比較検討した。この結果CBVは重症仮死予後不良例では生後24〜36時間で上昇し、36時間以降著明高値を示したのに比し、軽度仮死群では、生後48時間以内で一定しており、変動は認めなかった。ScO_2は重症仮死予後不良症例では生後24〜48時間で上昇し、48時間以降著明高値を示したのに比し、軽度仮死群では対照群と同様に変動は認めなかった。軽度仮死群においては、重症仮死予後不良群に認められるCBV、ScO_2値の変動を認めず、予後不良症例において、CBVが生後24〜36時間で上昇した理由は虚血再還流による脳血流量の増加によるものであり、ScO_2が生後24〜48時間で上昇した理由は遅発性脳エネルギー代謝不全により脳酸素代謝量が減少したためと考えられた。
また基礎的検討として、新生仔豚を用いた低酸素虚血負荷後の<31>^PNMRでの脳内エネルギー代謝(PCr/Pi)と、near-infraredを用いたScO_2の関係を検討した結果、負荷後6時間から54時間での遅発性脳エネルギー代謝障害時には、負荷が軽度の群ではPCr/PiとScO_2は負の相関を示すが、重度の群では正の相関を示した。これはHIEにより脳内酸素代謝が低下した事と、重度の群では脳浮腫が強く脳循環が悪化していることが原因と考えられた。このことからScO_2値は、ベットサイドでの遅発性脳エネルギー代謝障害を評価する方法の一つと成り得ると考えられた。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (21件)

  • [雑誌論文] Extrauterine environment affects the cortical responses to verbal stimulation in preterm infants2008

    • 著者名/発表者名
      Nishida T, Kusaka T, Isobe K, Ijichi S, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in breast hemodynamics in breastfeeding mothers2008

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Kusaka T, Tanimoto K, et al. .
    • 雑誌名

      J Human Lactation (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between muscle oxygenation and electromyography activity during sustained isometric contraction2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada E, Kusaka T, Arima N, Isobe K, Yamamoto T, Itoh S.
    • 雑誌名

      Clin Physiol Funct Imaging 28(4)

      ページ: 216-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未熟児・新生児の脳循環代謝2008

    • 著者名/発表者名
      日下隆
    • 雑誌名

      日本未熟児新生児学会雑誌 20-1

      ページ: 41-45

  • [雑誌論文] Accumulation of triosephosphate isomerase, with sequence homology to beta amyloid peptides, in vessel walls of the newborn piglet hippocampus2007

    • 著者名/発表者名
      Kusaka T, Ueno M, Miki T, et al.
    • 雑誌名

      Microsc Res Tech 70(7)

      ページ: 648-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of prenatal X-irradiation on the developing cerebral cortex of rats. II: A quantitative assessment of glial cells in the somatosensory cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Miki T, Yokoyama T, Sumitani K, et al.
    • 雑誌名

      Int J Dev Neurosci 25(5)

      ページ: 293-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional optical hemodynamic imaging of the olfactory cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi E, Kusaka T, Karaki M, et al.
    • 雑誌名

      Laryngoscope 117(3)

      ページ: 541-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散光トモグラフィ装置を用いた未熟児頭部のin vivo測定2007

    • 著者名/発表者名
      上野雅範, 福沢遼, 大川晋平, 日下隆
    • 雑誌名

      第19回バイオエンジニアリング講演会講演論文集 06-05

      ページ: 338-9

  • [学会発表] Optical brain imaging in infants by use of near-infrared diffuse optical tomography2008

    • 著者名/発表者名
      Kusaka T, et al.
    • 学会等名
      The 36th Annual Conference of International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20080803-20080807
  • [学会発表] Effect of knee arthroplasty on changes in cerebral blood flow durine isometric knee extension2008

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Kusaka T, et al.
    • 学会等名
      The 36th Annual Conference of International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20080803-20080807
  • [学会発表] Effect of intensity of isometric knee extension on regional cerebral blood flow2008

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Kusaka T, et al.
    • 学会等名
      The 36th Annual Conference of International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20080803-20080807
  • [学会発表] New cerebral optical imaging in infants by using near-infrared diffuse optical tomography2008

    • 著者名/発表者名
      Kusaka T, et al.
    • 学会等名
      15th congress of the federation of Asia and Oceania Perinatal Societies
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20080520-20080524
  • [学会発表] シンポジウム「遅発性脳障害のtherapeutic window」2008

    • 著者名/発表者名
      日下隆
    • 学会等名
      第44回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20080520-20080524
  • [学会発表] 未熟児貧血における輸血療法時の脳血液量の検討(第2報)2008

    • 著者名/発表者名
      小谷野耕佑、中村信嗣、小谷野薫、久保井徹、大久保賢介、西田智子、磯部健一、伊藤進、河田興、日下隆
    • 学会等名
      第111回日本小児科学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080425-20080427
  • [学会発表] 新生仔豚脳でのβ-アミロイド様蛋白はtoiosephosphate isomeraseであった2008

    • 著者名/発表者名
      日下隆、伊藤進、上野正樹
    • 学会等名
      第111回日本小児科学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080425-20080427
  • [学会発表] 近赤外光断層イメージングを用いた早産児の脳循環・代謝の検討(第4報)2008

    • 著者名/発表者名
      日下隆、西田智子、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第111回日本小児科学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080425-20080427
  • [学会発表] 新生児貧血に対する輸血療法時の脳血液量の変化2007

    • 著者名/発表者名
      小谷野耕佑、中村信嗣、小谷野薫、久保井徹、大久保賢介、河田興、日下隆、西田智子、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第52回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 低酸素性虚血性脳症における脳循環・代謝状態の経時的変動(第3報)2007

    • 著者名/発表者名
      中村信嗣、小谷野耕佑、大橋育子、伊地知園子、久保井徹、大久保賢介、西田智子、河田興、日下隆、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第52回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 近赤外光断層イメージングを用いた早産児頭部測定に関する基礎的研究(第2報)2007

    • 著者名/発表者名
      日下隆、西田智子、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第52回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 近赤外光断層イメージングを用いた早産児頭部測定に関する基礎的研究(第3報)2007

    • 著者名/発表者名
      日下隆、西田智子、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第52回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 授乳中の母親の乳房血液の変化2007

    • 著者名/発表者名
      小川佳代、谷本公恵、伊地知園子、西田智子、日下隆、大久保賢介、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第52回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 教育講演4 未熟児・新生児の脳代謝循環2007

    • 著者名/発表者名
      日下隆
    • 学会等名
      第52回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] シンポジウムII「NIRSの臨床・研究への応用-光でみる生体機能」新生児の脳循環代謝評価における近赤外光の応用2007

    • 著者名/発表者名
      日下隆
    • 学会等名
      第14回医用近赤外線分光法研究会
    • 発表場所
      長野県
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] New optical brain imaging in infants by using near-infrareddiffuse optical tomography2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kusaka, Masanori Ueno, Ryo Fukuzawa, Shinpei Okawa, Yukio Yamada, Kensuke Okubo, Kenichi Isobe, Yukari Tanikawa, Fens Gao, Chie Sato, Yoko Hoshi.
    • 学会等名
      The 3rd Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-10-07
  • [学会発表] Cerebral hemodynamics in asphyxiated infants measured by using near-infrared time-resolved spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nishida, Kousuke Koyano, Sinji Nakamura, Toru Kuboi, Sonoko Ijichi, Tetsuo Kuromi, Kensuke Okubo, Takashi Kusaka, Tadashi Imai, Kenichi Isobe, Susumu Itoh.
    • 学会等名
      The 3rd Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-10-07
  • [学会発表] In vivo measurement of premature neonate head using diffuse optical tomography2007

    • 著者名/発表者名
      Masanori Ueno, Ryo Fukuzawa, Shinpei Okawa, Yukio Yamada, Takashi Kusaka, Tomoko Nishida, Kenichi Isobe, Yukari Tanikawa, Feng Gao, Chie Sato, Yoko Hoshi.
    • 学会等名
      APBP2007 3rd Asian and Pacific Rim Symposium on Biophotonics & Biophotonics Downunder II
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2007-07-10
  • [学会発表] 低酸素性虚血性脳症(HIE)における生後の脳内酸素化状態の変化について2007

    • 著者名/発表者名
      西田智子、難波正則、河田真由美、小西行彦、大久保賢介、日下隆、今井正、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第49回日本小児神経学会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2007-07-05
  • [学会発表] New Optical Cerebral Imaging in Infants2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kusaka.
    • 学会等名
      The 14thannual spring meeting of the Korean Society of Neonatology
    • 発表場所
      Korea, Seoul
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 新生児仮死蘇生後の脳内酸素化状態と予後との関係2007

    • 著者名/発表者名
      西田智子、阿部多恵、伊地知園子、難波正則、日下隆、今井正、磯部健一、伊藤進
    • 学会等名
      第110回日本小児科学会
    • 発表場所
      京都府
    • 年月日
      2007-04-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi