• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

乾癬発症関連遺伝子群の解明と最適化治療開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19591308
研究機関山口大学

研究代表者

武藤 正彦  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40175625)

研究分担者 一宮 誠  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20314809)
キーワード乾癬 / 遺伝子解析 / 薬剤反応性 / 最適化治療
研究概要

1.乾癬発症関連遺伝子群に関わる一塩基多型解析(SNP)の結果、IL-12及びIL-23の両者に共有されるIL-12/23p40をコードする遺伝子のSNP多型において、乾癬患者群と健常者群との間で有意差がみられることが判った。しかも、乾癬多発家系を用いた連鎖解析から、乾癬との強い相関が知られているHLA-Cw*0602を含むハプロタイプHLA-A*1-B*37-Cw*0602-DRB1*10が、上記のIL-12/23p40蛋白遺伝子SNP多型と連鎖して伝播される注目すべき結果が得られた(投稿準備中)。
2.乾癬治療薬の一つであるメトトレキサートに対する薬剤感受性を規定する葉酸代謝の律速酵素であるメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)のSNP解析から、エクソン4に相当する677番目の塩基置換(C→T)があると、全身倦怠感等の副作用を生じ易いことが判った。反対解釈をすると、677番目の塩基がC/C型のホモ接合体であると、比較的安全にメトトレキサートを用いることができるものと結論づけることができる。C/C型の遺伝子頻度は、乾癬患者60名中26名(43%)の頻度であることも判った。
以上の研究成果から、乾癬の発症に寄与する候補遺伝子として、従来から主張されているHLAに加えて、新たにIL-12/23p40遺伝子多型があげられること、そして、メトトレキサートを副作用なしに安全に使用できるか否かをMTHFRのSNPを調べることで事前に予知し得ることを明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ethnic differences in immunogenmeticFeaturesand photosensitivity of cutaneous lupus erythematosus.2009

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, F., et al.
    • 雑誌名

      Archives of Dermatological Researchi 301

      ページ: 111-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eruptive collagenomaの1例2009

    • 著者名/発表者名
      根本 圭, 他
    • 雑誌名

      西日本皮膚科 71

      ページ: 141-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible association of single-nucleotide polymorphisms in the alpha-helix coiled-coil rod homologue gene with psoriasis in a Japanese population.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., et al.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Yamaguchi Medical School (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EXpression of claudin in melanoma cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology 35

      ページ: 36-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSF1 is important for protection of mouse epidermal cells against heat stress.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., et al.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Yamaguchi Medical Schoo1 55

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Necrotizing fascitis of the leg due to Photobacterium damsela.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology 35

      ページ: 44-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of dermatophyte onychomycosis with three pulses of terbinafine (500 mg day^<-1>for a week).2008

    • 著者名/発表者名
      Takahata, Y., et al.
    • 雑誌名

      Mycoses 52

      ページ: 72-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パテントブルーを用いて治療したリンパ漏の1例2008

    • 著者名/発表者名
      一宮 誠, 他
    • 雑誌名

      臨床皮膚科 62

      ページ: 422-423

    • 査読あり
  • [学会発表] The Genetic Basis for the Association of HLA-Cw*0602with Psoriasis.2008

    • 著者名/発表者名
      Muto, M.
    • 学会等名
      8^<th> Asian Dermatological Congress
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      20081001-20081004
  • [学会発表] 乾癬遺伝子ゲノムプロジェクト20082008

    • 著者名/発表者名
      武藤正彦
    • 学会等名
      第23回日本乾癬学会学術大会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] 血中IL-4が高値を示した成人型毛孔性紅色粃糠疹2008

    • 著者名/発表者名
      武藤正彦
    • 学会等名
      第23回角化症研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-08-02
  • [学会発表] 抗ヒスタミン薬の使い方とそのリスク管理2008

    • 著者名/発表者名
      武藤 正彦
    • 学会等名
      日本臨床皮膚科医会中国支部・総会学術講演会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2008-07-27
  • [図書] 皮膚疾患診療実践ガイド2009

    • 著者名/発表者名
      武藤 正彦
    • 総ページ数
      856
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi