研究課題/領域番号 |
19591320
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
池澤 善郎 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90046128)
|
研究分担者 |
相原 道子 横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (90231753)
高橋 一夫 横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (40264618)
中澤 正年 横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (20217699)
松倉 節子 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (80448670)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎(AD) / AD自然発症モデルマウス / 痒み / Semaphorin3A(Sema3A) / 掻破行動 / Th1 / Th2サイトカイン / IL-18 / Super Th1 |
研究概要 |
1)粘着セロテープで非観血的に採取した角層蛋白質の分析により皮疹部のfatty acid binding protein-5がアトピー性皮膚炎(AD)の重症度スコアと、同じく皮疹部のsquamous cell carcinoma antigens 2が血清lgE値やLDHや末梢血好酸球数と、無疹部のalbuminがADの重症度スコアや経皮的水分喪失量と相関し、これらの蛋白質成分がADの炎症をある程度反映するbiomarkerとして有用であることを明らかにした(投稿準備中)。 2)ADの痒みが強い活動性病変において真皮上層から表皮内への神経線維の伸張を抑えるとされる反発性神経軸索ガイダンス分子Semaphorin3A(Sema3A)は、ADのモデルマウスNC/Ngaの掻破行動を抑えることで既に誘発されているAD様皮疹を肉眼的にも組織学的にも顕著に改善し、組織学的染色により表皮内侵入する神経線維が減少していることを明らかにした。Sema3Aは、こうした神経線維に対する効果だけでなく、皮膚におけるT細胞の遊走や増殖を抑えるなどの免疫系に対する効果も示唆されており、表皮内に神経線維の侵入が認められる痒みの強い難治性のADに対する新しいタイプの治療薬になることが期待される(JID in press)。 3)ADのモデルマウスのDs-Nhにおいては、AD様皮疹が皮表黄色ブドウ球菌叢の増加と共に経皮水分喪失量の上昇を伴って発症し、皮疹の発症・悪化に伴いTh1とTh2のサイトカインであるIFNγとIL-13が上昇し、Th1/Th2サイトカインのいずれも産生するSuper Th1細胞を誘導することが知られているIL-18の血清値が上昇しており、Super Th1細胞の関与が示唆された(投稿準備中)。
|