研究課題/領域番号 |
19591325
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
後藤 孝也 自治医科大学, 医学部, 講師 (80284355)
|
研究分担者 |
岩本 禎彦 自治医科大学, 医学部, 教授 (10232711)
谷戸 克己 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90277054)
宇津見 七海 自治医科大学, 医学部, ポストドクター (20406086)
中山 一大 自治医科大学, 医学部, 助教 (90433581)
|
キーワード | 神経線維腫 / グノム / エピジェネティック / 悪性腫瘍 |
研究概要 |
インフォームドコンセントを受けて神経線維腫症患者(良性腫瘍及び悪性神経梢腫を発症した患者)の手術切除組織および血液検体よりゲノムDNAを抽出した。患者に対する説明と検体の採取は継続して行う環境整備を整えた。2次元電気泳動法を利用したゲノム網羅的解析(RLGS法)の予備実験として培養細胞を用いて最適条件の検討を行った。その結果、1次元目の分離能がその分解能に大きく寄与すると考えられた。また、メチル化の部位を検討すると、血液と組織では明らかな違いがあるものの、腫瘍部分と健常部分では明らかな差異が特定できず、1次元目電気泳動と2次元目電気泳動を組み合わせるだけでは細かい分解能が得られないということが判明した。これに関しては、最近廉価に入手可能となったジーンチップの導入を検討している。 臨床的な解析として、症状として悪性腫瘍(MPNST)を発生した患者と良性の患者との比較では、カフェオレ班の多少の差異や部位、母地となった良性腫瘍部分の大きさなどにおいて優位な差は認められないと考えられた。また、モザイク型とされる体の一部のみに神経線維腫やカフェオレ班の診られる患者が少なからずいること(37名の患者症例を報告)、また、モザイク型でありながら複数の遺伝家系が存在する家系を認知した。現状では組織の提供を受けることが、倫理審査基準を満たさず困難であるため、血液より抽出したゲノム遣伝子の解析を開始した。
|