• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

制御性T細胞によるB細胞分化の抑制とウイルスの再活性化誘導の機序

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関杏林大学

研究代表者

狩野 葉子  杏林大学, 医学部, 准教授 (20142416)

連携研究者 高橋 良  杏林大学, 医学部, 助教 (00317091)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード制御性T細胞 / 薬疹 / リンパ球 / DIHS / ウイルス
研究概要

薬剤性過敏症症候群(DIHS)とStevens-Johnson 症候群(SJS)/中毒性表皮壊死症(TEN)の血中の制御性T 細胞(Treg)の量と機能を解析し、DIHS では発症初期のTreg の増加がヘルペスウイルスの再活性化をもたらしている可能性が示唆され、一方、SJS/TEN ではTreg の機能低下がエフェクターT 細胞の過度の活性化をきたし、このために表皮の傷害を引き起こしている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 重症薬疹研究の今後の方向薬剤性過敏症症候群を中心にー2009

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 雑誌名

      J Environ Dermatol Cutan Allergol 3(1)

      ページ: 7-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗悪性腫瘍薬による皮膚病変2008

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル 44(12)

      ページ: 3-6

  • [雑誌論文] HLA-B allele associations with certain drugs are not confirmed in Japanese patients with severe cutaneous drug reactions2008

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Hirahara K, Asano Y, Shiohara T
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol 88(6)

      ページ: 616-618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathomechanisms of lichen planus autoimmunity elicited by cross-reactive T cells2008

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T, Mizukawa Y, Takahashi R, Kano Y
    • 雑誌名

      Curr Dir Autoimmun 10(N)

      ページ: 206-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬剤と発汗2008

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 雑誌名

      Visual Dermatology 7(9)

      ページ: 1020

  • [雑誌論文] 薬事・食品衛生審議会(副作用・感染被害判定部会)から2008

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 雑誌名

      Visual Dermatology 7(7)

      ページ: 790

  • [学会発表] 日常診療における薬疹とウイルス性発疹症の見分け方2008

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 学会等名
      第24回日本臨床皮膚科医会三支部合同学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] Autoimmune diseases occurring after drug-induced hypersensitivity syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Asano Y, Hirahara T, Shiohara T
    • 学会等名
      6th International conference on HHV-6 & 7
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 教育講演皮膚科医が知っておくべき特徴的な薬疹分子標的療法ではどのような皮膚病変に注意すべきか2008

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 学会等名
      第107回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-04-20
  • [学会発表] Association between drug and human herpesvirus in drug-induced hypersensitivity syndrome/drug rash with eosinophilia and systemic symptoms2008

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Hirahara K, Asano Y, Mitsuyama Y, Takahashi R, Shiohara T
    • 学会等名
      3rd International drug hypersensitivity meeting
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2008-04-12
  • [図書] Sweet病の第1選択薬は-EBM皮膚疾患の治療(宮地良樹, 幸野 健編)2008

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 総ページ数
      94-97
    • 出版者
      東京, 中外医学社
  • [図書] Pathomechanisms of lichen planus autoimmunity elicited by cross-reactive T cells2008

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T, Mizukawa Y, Takahashi R, Kano Y
    • 総ページ数
      206-226
    • 出版者
      Dermatologic Immunity. Nickoloff BJ, Nestle FO (Ed.) Basel, Karger

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi