インターロイキン31(IL-31)は、T細胞から産生され、かゆみを誘発し、アトピー性皮膚炎や気管支炎などのアレルギー疾患に関与するサイトカインとして報告されている。そこで、IL-31の機能を解析するためにIL-31過剰発現(IL-31Tg)マウスを作成し、その表現型について解析した。IL-31Tgマウスは、CAGプロモーターを用いてIL-31を過剰発現させたマウスであるが、自然交配が難しいために体外受精でF1を作成した。血清中のIL-31の濃度は、アルメニアンハムスター由来モノクローナル抗体と兎由来ポリクローナル抗体をそれぞれ作成しsandwich ELISAの系を確立して定量した。その結果、IL-31Tgマウスは6週令ですでに剛毛、脱毛、掻痒行動に伴う引っ掻き傷などの皮膚症状が観察された。血清中のIL-31濃度は約1〜2μg/mlであった。週令が経つと、激しい掻痒行動に伴う擦過傷や皮膚障害が多く認められた。これに対してnon Tg littermatesの皮膚は正常であり、血中IL-31も認められなかった。IL-31Tgマウス血清中のIgEレベルは、13週令においてnon Tgマウスに比較して優位な上昇が認められた。このように、我々の作成したIL-31Tgマウスにおいて皮膚症状、掻痒行動さらにはIgE抗体価の上昇が観察された。この結果は、アトピー性皮膚炎を解析する上で有用なモデルマウスになると思われた。さらに、リコンビナントIL-31を正常マウスに投与することにより、これらの症状が誘発されることも確認できた。現在、IL-31によるこれらの症状の発症誘発機構について組織学的および分子レベルでの解析を進めている。
|