• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Pericentrin変異マウスを用いた中枢神経系1次繊毛の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19591355
研究機関岡山大学

研究代表者

三好 耕  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90362996)

キーワード繊毛 / 中心体 / 中枢神経系
研究概要

前年度までにpericentrinホモ変異マウスでは神経細胞1次繊毛の低形成および抗うつ行動が認められたが、本年度は成長後も神経幹細胞の増殖・分化が持続する海馬歯状回顆粒細胞下層(subgranular zone ; SGZ)での神経新生を、pericentrin変異マウスと野生型マウスについて計測することにより、神経幹細胞の1次繊毛が分泌因子を感知し核への増殖シグナルの起点になっている可能性を検討した。
Bromodeoxyuridine(BrdU)は増殖細胞の合成期DNAに取り込まれるため、新生細胞の標識に広く用いられる。ホモ変異マウスと野生型マウス(オス、8週齢)にBrdUを腹腔内投与し(100mg/kg;2時間おきに4回)、最後の投与の48時間後に灌流固定し、海馬を含む領域の冠状断連続切片を作成した。切片を2重免疫蛍光染色により観察し、歯状回顆粒細胞層のBrdU、NeuN両陽性細胞すなわち新生神経細胞の数を計測した。ホモ変異マウス、野生型マウス間で比較したところ、有意な差異を認めなかった。各群についてさらに3群に分け、生理食塩水、抗うつ薬imipramine(30mg/kg)、fluoxetine(20mg/kg)のいずれかを21日間連続で腹腔内投与したうえで同様の計測を行ったが、各群ともに、新生神経細胞数は抗うつ薬の投与による有意な影響を受けなかった。以上より、繊毛の低形成は神経新生に影響を及ぼさないと考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of zonisamide target astrocyte.2010

    • 著者名/発表者名
      Asanuma M., et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol. 67(2)

      ページ: 239-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pericentrin, a centrosomal protein related to microcephalic primordial dwarfism, is required for olfactory cilia assembly in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K., et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 23(10)

      ページ: 3289-3297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium treatment elongates primary cilia in the mouse brain and in cultured cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K., et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 388(4)

      ページ: 757-762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association studies and gene expression analyses of the DISCI-interacting molecules, pericentrin 2(PCNT2) and DISCI-binding zinc finger protein(DBZ), with schizophrenia and with bipolar disorder.2009

    • 著者名/発表者名
      Anitha A., et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet. 150B(7)

      ページ: 967-976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of nuclear peroxisome proliferator-activated receptor gamma expression in methamphetamine-induced neurotoxicity and neuroprotective effects of ibuprofen.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuji T., et al.
    • 雑誌名

      Neurochem Res. 34(4)

      ページ: 764-774

    • 査読あり
  • [学会発表] 成熟神経細胞の1次線毛2010

    • 著者名/発表者名
      三好耕, 他
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県)
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 向精神薬およびペリセントリン変異が神経細胞1次繊毛に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      三好耕, 他
    • 学会等名
      第19回日本臨床精神神経薬理学会・第39回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] マウス脳の神経細胞1次繊毛に対するメタンフェタミンの作用2009

    • 著者名/発表者名
      笠原恭輔
    • 学会等名
      第19回日本臨床精神神経薬理学会・第39回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] メタンフェタミン神経毒性におけるアストロサイトでのメタロチオネイン発現誘導2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎育子
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 129系由来のDiscl欠損変異を持つマウスの解析2009

    • 著者名/発表者名
      三好耕
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] アストロサイトにおけるメタロチオネイン発現誘導によるドパミン神経保護2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎育子
    • 学会等名
      第52回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      伊香保温泉ホテル天坊(群馬県)
    • 年月日
      2009-06-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi