• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

眼球運動、事象関連電位のLORETA解析を用いた要いた軽度認知機能障害早期診断の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19591383
研究機関久留米大学

研究代表者

小路 純央  久留米大学, 医学部, 講師 (50343695)

研究分担者 森田 喜一郎  久留米大学, 高次脳疾研究所, 教授 (20140642)
松岡 稔昌  久留米大学, 医学部, 助教 (60441664)
森 圭一郎  久留米大学, 医学部, 助教 (20399182)
キーワード認知科学 / 高次脳機能
研究概要

今回軽度認知障害(以下,MCI)やアルツハイマー型認知症(以下, AP)などの認知症患者に対して,探索眼球運動や脳波のトポグラフィー解析及び事象関連電位のLORETA解析と,従来行われてきた,MRIやSPECTなど脳統計画像解析による計測とを同時期に検査を行うことで,健常者とMCIや認知症の初期から脳の器質的変化と,脳の機能的変化との関連を比較検討することを目的とし,明らかな器質的変化が起こる以前に機能的変化が起こっていないか調べてきた。現在までに,赤ちゃんの「泣き』「笑い』「中性』表情写真や「〓」図を用いて事象関連電位のLORETA解析および探索眼球運動の計測を行ってきた。その結果,健常者に比較して,AD患者は有意に注視停留点総数の減少,総移動距離の短縮が認められ,反応探索スコアの減少が認められた。また事象関連電位のLORETA解析では,側頭、頭頂葉領域の活動性の低下が示唆された。 MCI患者においても,比較的早期より反応探索スコアの減少,LORETA解析における側頭、頭頂葉領域の活動性の低下を示唆する1群が認められた。脳統計画像解析では,松田らの監修によるMRIを用いた早期AD診断支援システムのVSRADでも,若年型AD患者で,明らかな海馬や海馬傍回の萎縮を認める以前に, PETやSPECT所見で,側頭頭頂部の血流低下が認められており,これら結果との関連も研究している。今後の予定として,さらに対象者を増やし,調査を行うとともに,MMSE, HDS-R, ADAS-cog, CDRなど各神経心理学的検査との関係を調べAD患者の早期診断の診断率の向上を図るとともに,コリンエステラーゼ阻害剤などによる抗認知症薬の治療効果についても研究を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Characteristics of cognitive function in patients after traumatic brain injury assessed by visual and auditory event-related potentials2007

    • 著者名/発表者名
      Doi R, Morita K, Shigemori M, Tokutomi T, Maeda H
    • 雑誌名

      Am J Phys Med Rehabil 86(8)

      ページ: 641-649

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Life Span Study of Exploratory Eye Movements in Healthy Subjects:Gender Differences and Affective Influences2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiura S, Nakashima Y, Mori K, Kodama T, et. al.
    • 雑誌名

      Kurume Med J 54(3,4)

      ページ: 65-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 老年期の認知機能の精神生理学的特徴:事象関連電位、探索眼球運動、fMRIからの検討「笑い」と「泣き」について2007

    • 著者名/発表者名
      森田 喜一郎
    • 雑誌名

      Geriatric Neurosurgery 19

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 統合失調症者の情動喚起探索眼球運動の特徴:健常者との比較検討.2007

    • 著者名/発表者名
      小路 純央、森田 喜一郎、松岡 稔昌、森 圭一郎、内村 直尚
    • 学会等名
      第27回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20071012-13
  • [学会発表] Characteristics of emotional related cognitive function in schizophrenia evaluating exploratory eye movements, and fMRI: comparison with healthy subjects.2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji Y, Morita K, Matsuoka T, Yamamoto H, Nishiura S, Maeda H
    • 学会等名
      2th International Congress of Biological Psychiatry
    • 発表場所
      Santiago,Chile
    • 年月日
      20070417-21
  • [学会発表] The effects of emotion in facial cognition evaluated by P300 and LORETA analyses compared between patients with schiz ophrenia and healthy subjects.2007

    • 著者名/発表者名
      Waseda Y, Shoji Y, Morita K, Matsuoka T, Mori K
    • 学会等名
      2th International Congress of Biological Psychiatry
    • 発表場所
      Santiago,Chile
    • 年月日
      20070417-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi