研究課題/領域番号 |
19591393
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | (財)神経研究所 |
研究代表者 |
井上 雄一 財団法人神経研究所, 研究部, センター長 (50213179)
|
研究分担者 |
岡 靖哲 財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (60419025)
下 由美 財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (80384080)
宮本 智之 獨協医科大学, 医学部, 講師 (40296174)
高田 佳史 東京医科大学, 医学部, 講師 (30276927)
|
連携研究者 |
岡 靖哲 財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (60419025)
下 由美 財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (80384080)
宮本 智之 獨協医科大学, 医学部, 講師 (40296174)
高田 佳史 東京医科大学, 医学部, 講師 (30276927)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
キーワード | REM sleep behavior disorder / α-synucleiopathy / cardiac MIBG / REM without atonia |
研究概要 |
α-シヌクレイオパチーである、パーキンソン病(PD)と、多系統萎縮症(MSA)でのREM睡眠行動障害とその発現背景となるREM without atonia(RWA)の頻度と経過・臨床的意義の比較ならびに、心筋交感神経指標(MIBG)所見のRBDを有するPDでの特徴について検討を加えた。その結果、MSAでは、運動症状発現前後にRBD症状が生じるものの、経過中に自然消失する者が多く、追跡調査においてRWAは増えるものの、RBDを有する症例の割合は増えないことがわかった。一方PDでは、運動症状発現後に徐々にRBD症例が増えていくこと、幻覚症状との因果関係が高いこと、追跡調査期間(2年間)では、RBD,RWAの動向に変化は無かった。MIBGの検討において、RBD症状を有するPD症例でのMIBG集積率は、認知症状を有する症例でのそれと同水準まで低下していた。以上より、両疾患は神経変性の過程の違いにより、RBD臨床症状が異なること、特にPDでのRBDは幻覚・認知症状と因果関係を有するものと判断された。
|