• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

乳癌に対する乳房温存術後加速乳房部分照射の日本人への適応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591457
研究機関京都大学

研究代表者

山内 智香子  京都大学, 医学研究科, 助教 (90437210)

研究分担者 光森 通英  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10263089)
成田 雄一郎  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30311385)
キーワード乳癌 / 乳房温存療法 / 加速乳房部分照射 / 高精度放射線治療 / 日本人乳房
研究概要

1. 腹臥位での放射線治療に関する研究:初年度、当科で治療した乳房温存療法患者のCT-simulation画像データから、APBIの仮想治療計画を行ったが、小さな乳房はもとより比較的大きな乳房患者においても標的臓器や正常組織の線量分布は納得できるものではなかった。そこで、腹臥位でAPBIの可能性が広がるのではないかと考えた。大きな乳房の患者さんにおいては、従来の背臥位で全乳房照射を行うと、正常の肺や心臓に多くの線量が照射される。腹臥位で治療することによりこの点が改善される。当院では初年度より腹臥位での全乳房照射を開始した。しかし固定精度は従来の背臥位と比べると充分なものではなく、これを改善するために腹臥位での全乳房照射患者において放射線治療時の固定精度を検証した。
2. CT-simulation画像データを用いたAPBI治療計画:腹臥位で全乳房照射の治療計画を行った患者において、CT-simulation画像データをもとに仮想の治療計画を行った。NSABP B39/RTOG 0413のプロトコールに従って治療計画を行い、標的臓器や正常組織の線量分布がプロトコールに示されている線量制約を遵守できているかどうかを検証した。その結果、比較的大きな乳房患者でも内側領域の腫瘍である場合には線量制約を遵守して治療計画を立案するのは困難な症例も認められた。
3. 腹臥位専用患者支持マットの改良:初年度より、腹臥位での照射専用の患者支持マットを作成/購入した。現在これを使用して腹臥位全乳房照射の治療計画から実際の治療までを行っている。しかし、まだ形状や材質は完成された物ではなく改良を加えた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 乳がん 放射線治療の意義と臨床2009

    • 著者名/発表者名
      山内智香子
    • 雑誌名

      インナービジョン 24・3

      ページ: 36-39

  • [雑誌論文] 個別化放射線療法2009

    • 著者名/発表者名
      山内智香子
    • 雑誌名

      Pharma Medica 27・2

      ページ: 59-63

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi