• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

癌幹細胞を標的とした新規癌特異的免疫治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19591509
研究機関九州大学

研究代表者

田中 文明  九州大学, 大学病院, 助教 (30332836)

研究分担者 井上 裕  九州大学, 生体防御医学研究所, 共同研究員 (90203249)
吉武 慎一郎  九州大学, 大学病院, 講師 (80315142)
キーワード癌幹細胞 / SP / GO / 腫瘍増殖 / 多分化能
研究概要

消化器癌における癌幹細胞のマーカーを明らかにするとともに、その生物学的特徴を明らかにすることを第一目標として研究を行った。われわれは、ヒト肝細胞癌株化細胞を用いて、初めて癌幹細胞の存在を明らかにした(Haraguchi,Tanaka et al.,Stem cells,2006)。最終目標である癌幹細胞を標的とした特異的免疫治療を実施するために、マウス肝細胞癌細胞株MH129を用いて癌幹細胞の同定を進めた。ヒト肝癌細胞HuH7の癌幹細胞同定と同じ手法のSP成分をソーティングし、培養実験を行ったが、MH129では癌幹細胞成分は得られなかった。そこで、新規同定方法として、癌幹細胞が長期生存できるという性質を考慮し、細胞周期が停止しているGO期に着目した。FACSを用いてGO期細胞をソーティングした後に、in vitroで増殖能、コロニー形成能を解析した。
その結果、in vitroでは非GO期細胞と比較してGO細胞が増殖能、コロニー形成能に優れ、かつ肝臓細胞のマーカーであるアルブミンのみならず胆管細胞マーカーのKRT19を発現することが示された。すなわち、多分化能を有することを示した。また、未分化な細胞であることを示す表面マーカーの一つであるKRT14の発現をGO細胞でのみ認めた。またin vivoにおける腫瘍造成能にも優れていることが初めて明らかにされた。また、無血清培地において肝細胞、胆管細胞へ分化させる因子を混合培養することで、それぞれの成分への分化を実施している。また、薬剤耐性に関して、ABCトランスポーター遺伝子に依存するアンソラサイクリン系抗癌剤のみならず、多種の抗癌剤を用いて耐性実験を行っている。又同時に、4万4千遺伝子搭載オリゴマイクロアレイを用いて遺伝子発現解析を行った。本解析の結果、GO細胞群特異的な候補遺伝子群の同定がなされた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical significance of LAMB3 and COL7A1 mRNA in esophageal squamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Kita Y, Mimori K, Tanaka F, Matsumoto T, Haraguchi N, Ishikawa K, Matsuzaki S, Fukuyoshi Y, Inoue H, Natsugoe S, Aikou T, Mori M.
    • 雑誌名

      Eur J Surg Oncol 35

      ページ: 52-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient identification of a novel cancer/testis antigen for immunotherapy using three-step microarray analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Yokoe T, Tanaka F, Mimori K, Inoue H, Ohmachi T, Kusunoki M, Mori M
    • 雑誌名

      Cancer Res 68

      ページ: 1074-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PDGF-BB is a novel prognostic factor in colorectal cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Tanaka F, Yoshikawa Y, Mimori K, Inoue H, Yanaga K, Mori M.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol 15

      ページ: 2129-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitotic centromere-associated kinesin is a novel marker for prognosis and lymph node metastasis in colorectal cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, Kamohara Y, Tanaka F, Haraguchi N, Mimori K, Inoue H, Mori M
    • 雑誌名

      Br J Cancer 98

      ページ: 1824-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD133+CD44+ population efficiently enriches colon cancer initiating cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi N, Ohkuma M, Sakashita H, Matsuzaki S, Tanaka F, Mimori K, Kamohara Y, Inoue H, Mori M
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol 15

      ページ: 2927-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential role of dendritic cell vaccination with MAGE peptides in gastrointestinal carcinomas2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka F, Haraguchi N, Isikawa K, Inoue H, Mori M
    • 雑誌名

      Oncol Rep 20

      ページ: 1111-1116

    • 査読あり
  • [学会発表] 樹状細胞と癌抗原を用いた進行癌に対する癌ワクチン治療 ; 未来への工夫2008

    • 著者名/発表者名
      田中文明, 横江 毅, 石川健二, 三森功士, 田原光一郎, 井上裕, 森正樹
    • 学会等名
      第70回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] 消化器癌幹細胞を標的とした新規癌治療の開発2008

    • 著者名/発表者名
      田中文明, 原口直紹, 石川健二, 三森功士, 蒲原行雄, 井上裕, 森 正樹
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-05-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi