• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新規食道癌抗原CUEC-10の食道癌における診断・治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19591530
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

島田 英昭  千葉県がんセンター(研究所), 主任医長 (20292691)

研究分担者 日和佐 隆樹  千葉大学, 大学院・医学研究院遺伝子生化学, 准教授 (30260251)
白鳥 享  千葉大学, 医学部・附属病院食道胃腸外科, 講師 (80361434)
キーワード食道癌 / 腫瘍マーカー / SEREX / 腫瘍抗原
研究概要

●新規食道癌抗原であるCU-EC-10抗原を用いた血液検査方法の有用性を検討した。
●WEBサイトにて、HLA class Iに認識されるエピトープを選別した。
●選別したエピトープに対応するペプチド断片を精製して、ELISAキットの結合標的とした。このペプチド断片を精製して、ELISAキットを試作した。
●このキットを用いて、食道癌患者合計30名の血清中の抗CU-EC-10抗体をスクリーニングした。陽性率は、15%前後であった。解析症例数がまだ少数であるため臨床病理学的因子に関する統計解析上の有意差を認めていない。
●健常者の血清を対照として、陽性率を検討した。その結果、健常者では、陽性者はいないことがわかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Serum p53 antibody as a diagnostic marker of high-risk endo metrial Cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazawa K, Shimada H, Hirai M, Hirashiki K, Ochiai T, Ishikura H, Shozu M, Isaka K.
    • 雑誌名

      Am J Obstet Gynecol. 197

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitization against anticancer dnugs by transfection with UBE2I variant gene into ras-NIH3H3 mouse fibroblasts.2007

    • 著者名/発表者名
      Shiratori T, Shimada H, Kagaya A, Kuboshima M, Nabeya Y, Machida T, Goto K, Takiguchi M, Ochiai T, Hiwasa T.
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 27

      ページ: 3227-3233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum anti-myomegalin antibodies in patients with esophageal squamous cell carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimada H, Kuboshima M,Shiratori T, Nabeya Y, Takeuchi A, Takagi H, Nomura F,Takiguchi M, Ochiai T,Hiwasa T.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 30

      ページ: 97-103

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinicopathologic significance of-serum antibodies for esophageal squamous cell carcinoma SEREX antigen CU-EC-12007

    • 著者名/発表者名
      Shimada H
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-03

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi