• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

下咽頭・頸部食道癌における音声再建術後の音声,嚥下機能の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

神谷 欣志  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助教 (20324361)

研究分担者 今野 弘之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00138033)
太田 学  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40397394)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード下咽頭癌 / 頚部食道癌 / 音声再建術 / 嚥下機能 / 音声機能
研究概要

遊離回盲部移植術後6~39ヶ月の下咽頭・頚部食道癌患者17例を対象に, Videofluorographyによる嚥下機能評価とアンケートによる音声機能評価を行った. 術後6ヶ月以降の嚥下機能は, 吻合口径や再建臓器の走行に起因する咽頭内圧と再建消化管内圧との圧格差や, 再建臓器の蠕動運動などが関与している可能性があり, 遊離回盲部移植法は遊離空腸移植法に比し, この点で有利である可能性が示唆された. また, Videofluorographyの評価結果に基づいた嚥下リハビリテーションを積極的に導入し, 良好な結果を得た. 術後音声機能は88.9%で獲得可能であったものの, 得られた音声機能には症例により差が認められ, 日常生活で積極的に音声機能を使用しているのは30.8%にとどまった. 本術式では, 遊離空腸移植法に比較して気管孔狭窄の発生率が有意に高く, 術後の音声機能の使用に影響を与えている一因となる可能性が考えられた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tonometer pHi monitoring of free jejunal grafts following pharyngolaryngoesophagectomy for hypopharyngeal or cervical esophageal cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Kamiya K, Suzuki S, Mineta H, Konno H.
    • 雑誌名

      Dig Surg 24(3)

      ページ: 214-220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下咽頭頸部食道癌切除後の遊離回盲部再建術2007

    • 著者名/発表者名
      神谷欣志, 今野弘之
    • 雑誌名

      手術 61(10)

      ページ: 1503-1509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 咽喉食摘後の遊離回盲部移植による再建術症例の発声状況の検討2007

    • 著者名/発表者名
      岡村純, 神谷欣志
    • 雑誌名

      頭頚部癌 33(1)

      ページ: 22-25

    • 査読あり
  • [学会発表] 下咽頭頸部食道癌術後の再建術式の選択2008

    • 著者名/発表者名
      神谷欣志
    • 学会等名
      第63回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-17
  • [学会発表] 当院における下咽頭・頸部食道癌に対するチーム医療の現況と今後の課題2007

    • 著者名/発表者名
      神谷欣志
    • 学会等名
      第45回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20071100

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi