• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

消化器癌においてNotchシグナルの果たす役割の多様性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

伊丹 淳  京都大学, 医学研究科, 講師 (40362511)

研究分担者 渡辺 剛  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50293866)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード食道外科学 / 膵臓外科学
研究概要

Notchシグナルは、消化器癌の増殖を亢進あるいは抑制し、多様な働きをすることが謎であった。今回我々は、その多様性のひとつのメカニズムとして、癌細胞と間質細胞の相互作用の可能性を提示した。癌細胞および間質細胞のどちらがNotchリガンドを持ち、どちらが受容体を持つのかで、異なった振る舞いをすることを示した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Multimedia article. Upper mediastinal lymph node dissection for esophageal cancer through a thoracoscopic approach2008

    • 著者名/発表者名
      Itami A, et.al.
    • 雑誌名

      Surg Endosc 22

      ページ: 2741-2741

  • [雑誌論文] Long-term outcomes of peripheral arm ports implanted in patients with colorectal cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Kawamura J, Nagayama S, Nomura A, Itami A, et.al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol 13

      ページ: 349-354

  • [雑誌論文] Molecular insights into Peutz-Jeghers syndrome: two probands with a germline mutation of LKB12008

    • 著者名/発表者名
      Hosogi H, Nagayama S, Kawamura J, Koshiba Y, Nomura A, Itami A, et.al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 43

      ページ: 492-497

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi