• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

右側大腸における鋸歯状腫瘍の癌化ポテンシャルについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591559
研究機関自治医科大学

研究代表者

小西 文雄  自治医科大学, 医学部, 教授 (20142242)

キーワード大腸鋸歯状病変 / 鋸歯状腺腫 / 過形成性ポリープ / 45M1 / MUC5AC / H-MLH1 / MGMT / DNA methylation
研究概要

近年、過形成ポリープから鋸歯状腺腫を介してMSI-H大腸癌が発生する新しい経路の存在が注目を集めている。鋸歯状腺腫のうち、右側大腸に多く存在する扁平で比較的大きな腺腫(sessile serrated adenoma: SSA)と癌化との関連が注目を集めている。われわれはSSAのDNAメチル化修飾の有無、程度について明らかにするため、メチル化感受性酵素(Not I)を用いたAFLP法(amplified fragment length polymorphism)によるフラグメント解析を行った。また、遺伝子異常検索として、BRAF (exon15)変異検索を行った。対象は、SSA18例、管状腺腫6例、MSI-H大腸癌8例、MSS大腸癌14例、対照として正常大腸粘膜9例を用いた。BRAF (exon15)変異は正常大腸粘膜、管状腺腫で0%、MSS大腸癌で7.1%(1/14)だった。SSAは16.7%(3/18)、そしてMSI-H大腸癌では50%(4/8)にBRAF変異を認めた。フラグメント解析ではSSA、管状腺腫いずれにも正常粘膜と比べ有意にメチル化異常を認めた。一方、脱メチル化は管状腺腫、MSS大腸癌の脱メチル化と比較し、SSA、MSI-H大腸癌では脱メチル化は軽度であった。SSAはBRAF変異、メチル化修飾の観点からMSI-H大腸癌との関連が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prospective observation of small adenomas in patients after colorectal cancer surgery through magnification chromocolonoscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Togashi K, Shimura K, Konishi F, Miyakura Y, Koinuma K, Horie H, Yasuda Y
    • 雑誌名

      Dis Colon Rectum 51

      ページ: 196-201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promoter hypermethylation of tumor-related genes in sporadic colorectal cancer in young patients2008

    • 著者名/発表者名
      No da H, Mashima R, Kamiyama H, Okada S, Kawamura YJ, Konishi F
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res 26

      ページ: 521-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸多発癌発生に関わるDNA化メチル化異常の同定2008

    • 著者名/発表者名
      神山英範, 鈴木浩一, 岡田晋一郎, 野田弘志, 河村裕, 小西文雄
    • 学会等名
      第19回日本消化器癌発生学会総会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      20080828-20080829
  • [学会発表] 大腸癌腹腔洗浄液中のDNAメチル化異常を標的とした微小腹膜転移診断と意義2008

    • 著者名/発表者名
      神山英範, 野田弘志, 高田 理, 鈴木浩一, 河村裕, 小西文雄
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会 抄録集
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20080515-20080517

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi